【毛穴・にきびのお悩み】人気美容家が本音で寄り添うQ&A前編
2019/10/16
読者のみなさま、以前は日本すっぴん協会公式Instagram、Twitterへ
たくさんの肌に関するご質問をお寄せいただきありがとうございました!
今回は集まったお悩みのなかからいくつか、
トータルビューティアドバイザーの水井真理子さんにお答えいただきました。
前編では「毛穴」「にきび」に関するご質問について、水井さんのアンサーをご紹介します!

初めに、ニキビや毛穴の悩みがとても多いのですが、基本的なケア方法についてどう思われますか?
ニキビができたり、シミができたり…
トラブルが起こると、どうしてもそこばかりに目がいきがちになります。
「部分的に集中ケアすることも大切ですが、肌を本当にキレイにするには、食事や生活の仕方、毎日のスキンケアの見直しといった、自分自身を知ることはとても大切なこと。
肌全体を整えることをしないと、ずっと悩んでいる悩みの根本的な解決にはならないことも。毎日の基本的なケアがベースにあり、そのうえで悩みに対する対処法を取り入れてみてください。肌“全体”に意識を向けていくことで、悩みが変わってくるはずですよ」(水井さん)
肌を全体でみること、今まで気づけなかったことをしることができるかもしれませんね。
それでは、水井さんのアンサーをひとつずつご紹介していきましょう!
【Q1】とにかく毛穴について知りたい。
水井さんによると、一般的な毛穴悩みは以下のとおり。
乾燥毛穴
「角層の潤い不足により、キメが乱れてシワっぽくなり、毛穴のまわりの凹凸が目立つようになってしまいます。皮脂をとりすぎた洗顔やお手入れ不足なことが原因として挙げられます」(水井さん)開き毛穴
「皮脂分泌量が多いことで皮脂腺も発達し、皮脂の出口となる毛穴が開いて目立つようになります。皮脂分泌は年齢を重ねるごとに減少していきますが、丁寧な洗顔が大切です。皮脂がたくさん出る方のほうが、毛穴が開きやすくなってしまう場合も」(水井さん)黒ずみ毛穴
「分泌された皮脂は、空気に触れることで酸化してしましい茶色ぽくなり、ここに汚れや古い角質が混ざり合い毛穴の中につまって黒ずみになります」(水井さん)また、以下の行動は毛穴の開きやたるみにつながる可能性があり、注意が必要だとか。
(2)スキンケアのとき、強くなすりつけるように塗布してしまう
(3)スキンケアのとき、顔の皮膚を下にさげるような手の動きをしてしまう
(4)喫煙習慣がある
(5)チョコやバター系のお菓子、スナック菓子、辛い物などの刺激物が大好きで摂りすぎる(にきびにお悩みの方も同様)
(6)爪で皮脂を出してしまいがち
(7)汚れや黒ずみなどが気になるから、そこばかりゴシゴシと洗ってしまう
「(スキンケアするときは)クリームなどの“剤”をクッションに、肌表面が動かないような、なでる程度の力加減で行ってくださいね」(水井さん)
【Q2】毛穴を小さくするためにオススメのアイテムは。
「まず、今の毛穴を大きくしないことが大切。それには洗顔でゴシゴシ洗ったり、摩擦になるようなことは避けましょう。そして、うるおいを与えること、紫外線から守ってあげることが肝心です。
また、ポコッと穴のあいた毛穴も、まわりをふっくらさせることで目立たなくさせることができます。洗顔や角質美容液で毛穴の汚れを丁寧に取り除くケアをしたあとは、肌に潤いを与える導入美容液で肌をふっくらさせてみたり、薄く裂いたコットンに化粧水をしみこませて。鎮静させながら保湿することでお肌がふっくらとし、毛穴が引き締まってくるはず」(水井さん)
オススメ美容液:「メルヴィータ ネクターブラン ウォーターオイル デュオ」、「アスタリフト ジェリー アクアリスタ」、「エリクシール ルフレ バランシング ウォーター」

【Q3】できてしまった毛穴の黒ずみには、どんなケアがおすすめ? 乾燥・敏感肌でも、つるんとキレイな毛穴になれる方法を教えてください。
「黒ずみケアには、とにかく丁寧にスキンケアをしてあげることが大切。黒ずみケアの下準備として、必ず事前に“肌がやわらかい状態”をつくってあげてくださいね」(水井さん)
毛穴ケア前の即席・肌をやわらかくするケア
(2)酵素洗顔やクレイでやさしく黒ずみを取り除く
(3)化粧水をつける
(4)乳液やクリームで優しく、くるくると肌をマッサージ。ぬれコットンで優しくふき取る(コットンが汚れや余分な角質をからめとってくれる)
(5)もう一度スキンケアを全体的にほどこす
(6)1週間後にまた同じケアを行う
オススメアイテム:「山本浩未のスチームON顔」、「TOWEL GALLERY(ウチノタオルギャラリー) スーパーマシュマロ フェイスタオル」、「ファンケル ディープクリア洗顔パウダー」、「ウィズアウトEX クレイウォッシュ&ウォッシュ」、「SK-II フェイシャル トリートメント クリア ローション」
【Q4】にきび用の化粧品だと乾燥し、保湿しすぎるとにきびができる。ちょうどいいスキンケアはありますか?
「ニキビができているときは、洗顔時に熱いお湯で洗わないようにして 必要以上に皮脂をとりさらさないように気をつけてあげましょう。
また、ニキビ用化粧品で乾燥が気になる場合は、最後に乳液などをもう一度足してあげるなどして、カバーしてみてはいかがでしょうか?
ニキビ用の化粧品でも保湿力のあるものが出てきています。たとえば、ミノンのアミノモイスト 薬用アクネケアはニキビケアしながら保湿もしてくれます。ニキビ用ではありませんが、FAITH ウィズアウトEXシリーズは、ニキビができているお肌でも刺激なくケアできて、落ち着かせてくれます」(水井さん)

【Q5】繰り返す大人にきび、どうすればいいか?
「どこにできるニキビなのかということもありますが、ホルモンバランスや食生活の乱れ、生活のストレスでできてしまう方など可能性はさまざまです。食生活を整えているのに大人ニキビが気になる方は、ハードな運動が原因になっている場合や、シャンプーやコンディショナーの洗い残しが原因になっている場合も。
ホルモンバランスの乱れによることもあるので、一度内科で血液検査をされてみては。大人ニキビの程度によっては、血液検査をもとに最適なピルを処方してくれるクリニックもあります。
ご自身でケアする場合は、炭酸パックをとりいれて肌の内側の巡りをよくしてみてください。基本的なスキンケアではニキビができるところに毎日コットンでパックして鎮静してから保湿をしてみてください。」
オススメアイテムと使い方:「メディプローラー CO2ジェルマスク」は、肌の生まれ変わるサイクルに着目し、集中ケアでターンオーバーを整える2層式の炭酸マスク。「まずは10日間連続でとりいれてみて」(水井さん)

【Q6】前髪をおろしたいが、おろすとニキビができます。
「前髪をおろしてにきびができてしまうのは、シャンプー&コンディショナーが合っていなかったり、ストレスや睡眠不足も関係していいます。刺激に加えて皮脂が酸化しやすくなっていることがひとつ考えられます。
また、スキンケア方法が今のお肌にあっていない可能性もあります。ライフスタイルを見直すことが一番ですが、まずはクレンジングから見直して、刺激の少ないスキンケアに変えてみて下さい。いつも前髪をおろしている方は抵抗があると思いますが、できてしまっているときは前髪を下ろさないで刺激を与えないことが大切です」(水井さん)
オススメアイテム:「カバーマーク トリートメント クレンジング ミルク」、「パラドゥ スキンケアクレンジング」

【Q7】生理前の頑固なあごニキビと、頬の毛穴について聞きたいです。なかなか自分に合うスキンケアが見つからず…お肌の調子もどんどん悪くなっていって心が折れそうです泣
「一生懸命がんばってきたからこそ結果がでないと、心は弱くなりますよね…。でも、これまでがんばってきたのだから、もう少しだけ自分のために時間をかけてあげること、できますか?
生理前の顎のにきびは、ホルモンバランスの乱れの可能性があると思います。頑固なニキビとのことなので、一度皮膚科で見ていただくこともお勧めします。
自分でできることとしては、塩分、糖分などを控えてみてください。また首やデコルテなどのリンパが詰まっていることもありますので、リンパを優しく流してあげる習慣を心掛けてください。
頬の毛穴の症状が分からないのですがきっと開きが気になるのかな? 皮脂分泌があるのに乾燥するという大人のニキビの症状だと思いますので、詰まりをとるクレイ洗顔をしていただいて、そのあとしっかりと保湿することが大切になります。化粧品はビタミンC系の化粧水やノンアルコールの化粧水などにして、乳液で保湿してみてください」(水井さん)
オススメアイテム:アユーラ「リズムコンセントレートウォーター」、ドクターシーラボ「VC100エッセンスローションEX」


水井 真理子
トータルビューティアドバイザー
Instagram mariko_mizui

「水井真理子の寄り添い美容 どんな時も誰でも、一生きれいが手に入る決定版」
集英インターナショナル ¥1,500+税