バランスのとれた美しさを保つために、切っても切れない女性ホルモンとの関係。本日は、美しさの鍵を握る女性ホルモンを味方につけ、それらを活性化するために大切である排毒と循環の方法についてお伝えしたいと思います。
■美肌を作るために必要不可欠な女性ホルモン
常にホルモンの影響を受けている女性の肌。簡単に説明すると、女性ホルモンには“エストロゲン”と“プロゲステロン”の2種類があり、生理の周期によって増えたり減ったりと分泌量の波を作っています。
この“エストロゲン”が増える時期は皮脂量が減り、キメが細かくなるので、美しい肌を保つ事ができます。一方、“プロゲステロン”が増える時期は、代謝も落ちるので皮脂量も増え、どんより曇りがちな肌に。
“エストロゲンが多ければ良いのでは?”そんな声も聞こえて来そうですが、それは残念ながら間違い。この2つのホルモンを必要な時期に必要なだけ分泌させる事が重要なポイント。バランスが崩れると不調が起こってしまうので、活性化を促し整えてあげる事が大切です。
■女性ホルモンを活性化するために排毒と循環が大切な理由
そこで、女性ホルモンの働きを活性化しバランスを整えるために必要である毒素の排出と体内の循環を良くする事。それらが大切な理由とは?
人間は食べ物を食べ、栄養を吸収し代謝しながら不要なものは便や尿、汗として排出しています。この消化・吸収・代謝・排泄のサイクルが上手くいかないと、女性ホルモンもバランスを崩し、心身に不調をもたらしてしまうとか。
体内に害のある物が入っても免疫力があるので排出する事ができるのですが、体が解毒に追われると免疫力が落ちやすくなってしまうそう。
また環境ホルモンや食品添加物などの化学薬品が、いつの間にか溜まってしまい排出が追いつかない事もあるので、意識して体内から毒を排出する事が大切。また、循環を良くし、常に排毒できるような体内の状態をキープする事が必要不可欠です。
■体に溜まった毒を出す!排毒と循環の方法
(1)月に1度プチ断食をする
プチ断食で毎日フル活動している消化器系を休ませてあげる事で、その他の臓器にエネルギーが回る事に。また、腸や肝機能も改善されるので、しっかり排毒できるようになります。
(2)手浴・足浴や半身浴で冷えを改善する
循環を良くし、しっかり排毒できるようになるために基本である体を温める事。常に血の巡りを良くしておくことが最重要ポイントです。
(3)自然の力を借りて心も排毒する
人工的なものや電子機器から離れて自然に触れる事で体内のナチュラルなリズムが整います。また、心や脳をからっぽにして浄化する事もストレスホルモンを排除する有効手段です。
日常生活で簡単にできる事から意識し続けて行くと、体は必ず応えてくれます。女性ホルモンのバランスは女性の人生自体を揺るがすと言っても過言でないほど大切な事ですので、しっかり目を向けて行きたいですね!
(山本 朱美)
【参考】
神藤多喜子著『キレイを育てる 女性ホルモン整えレッスン』 池田書店