晩秋から春先にかけてが旬のグリーンキウイ。ビタミンCや食物繊維などが豊富なグリーンキウイは、美肌作りや便秘予防の強い味方。
特にこれから春にかけて紫外線が一気に強くなる時期は、シミ・しわの持続的なインナーケアがとても大切になってきます。
今回はそんなグリーンキウイを使った簡単レシピと美容に嬉しい栄養ポイントをインナービューティー料理研究家の筆者がご紹介します。
グリーンキウイとホタテのカルパッチョ
<材料>1人分
・キウイ 1/2個
・ホタテ(刺身用) 4個
・EXVオリーブオイル 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・ベビーリーフやレタス(あれば) 適宜
<作り方>
1. ホタテは塩で軽く揉み、水ですすぐ。水気を拭き取り横半分にスライスする。
2. グリーンキウイは約1cm幅にスライスしてから十字に切って4等分する。
3. ホタテとキウイを交互に重ねたらピックで刺す。
4. あればベビーリーフやレタスをさらに敷き、その上に3を並べ、仕上げにEXVオリーブオイルをかける。
お好みでブラックペッパーや柚子胡椒をつけても◎
クッキングポイント
・トロッとした食感のホタテとキウイは相性抜群。キウイは固すぎるものよりも程よく熟れたもの(完熟前、触ると少し柔らかいもの)を使うのがおススメ。
・ホタテを塩で洗うことで、細かい汚れやぬめりを取り除きます。
・EXVオリーブオイルは辛味が強いものよりも、ややフルーティーな香りのものがおススメ。
シミ・シワ予防に!毎日摂りたいビタミンC
キウイフルーツに豊富なビタミンCは、お肌のコラーゲン生成を助けたり、メラニンの働きを抑制してシミやシワ、たるみを防ぐ働きが期待されています。
それだけでなく免疫力を上げる働きもあるので、寒暖差が激しく、うっかり風邪をひいてしまいがちなこの時期にはぜひ摂りたい栄養素です。
細胞老化を防ぐ「抗酸化作用」も高く、春先の紫外線予防やアンチエイジングにも欠かせないビタミンCは、体内に蓄積することができない栄養素のため、毎日しっかり補給することが大切ですよ。
食物繊維で肌荒れ知らず
キウイフルーツには食物繊維も豊富です。ご存知の通り、食物繊維は腸を刺激し便秘を防ぐ働きが期待されています。
「便秘=腸内環境の乱れ」は、吹き出物など肌トラブルの引き金に。食物繊維豊富な食べ物を積極的に摂って、日々の腸内環境を整えて美腸をキープすることは、美肌の近道になりますよ。
キウイフルーツには他にも、ビタミンCとの相乗効果ですぐれた抗酸化力を発揮するビタミンEや、むくみを防ぐカリウムなども豊富に含まれています。
美容に嬉しい栄養たっぷりな旬のグリーンキウイで、おいしく楽しく、体の中からキレイを磨きましょう!
ライタープロフィール
インナービューティー研究家/フードコーディネーター・國塩 亜矢子
「インナービューティー」を軸とした料理教室、コラム執筆・レシピ開発等を通じ、女性のライフステージごとに関わる「食×美」の大切さを幅広く発信中。二児の母。著書「決定版!節約冷凍レシピ」(宝島社・共著)
【保有資格】
ベジフルビューティーアドバイザー/女子栄養大学認定食生活指導士1級
【あわせて読みたい】
・ダイエット中に食べて欲しい、冬が旬の寿司ネタ3選
・毎日の食費を賢く節約!スーパーでまとめ買いするべきもの10選
・冬はお鍋でダイエット!10分で作れるヘルシーぶりしゃぶ鍋
・時代は食べて痩せる!ダイエットに役立つ身近な食材5つ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ダイエットに今日から始めたい!ヤセ菌が増える食べもの5つ
・おにぎり&スープは痩せにくい!?ランチ選びの落とし穴3つ
・その食習慣NGかも?かくれ肥満になりやすい人の特徴4つ
・見直そう!本気で痩せたいときに試したい食事のルール3つ
【参考】
※蒲池桂子,川口 由美子/著(2010年)「美肌美人栄養学」(エクスナレッジ)
※三輪 正幸/監修(2012年)「からだにおいしいフルーツの便利帳 (便利帳シリーズ)」(高橋書店)
※伊達友美/著(2010年)「食べる美女肌セラピー」(エクスナレッジ)
※田中敬一・原田都夫・間苧谷徹/著(2016年)「科学的データでわかる 果物の新常識」(誠文堂新光社)