誰でも初対面の人には印象良く思われたいですよね。「第一印象は見た目が大事」とよくいわれていますが、中でもヘアスタイルがもたらす印象って想像以上にすごいようです。今回はその真相に迫ります。
人の印象を決める「見た目」。特にヘアスタイルが重要だった
「人は見た目が100パーセント」というドラマが放送されていますが、まさにその通りで、その人の第一印象を決めるのは『見た目』といっても過言でないくらい科学的にも解明されているということをご存知な方も多いのではないでしょうか。(もちろんその人自身の魅力は他に数え切れないほどあると思いますが)
そんな見た目の中でも、かなり多くのイメージを占めるのが「ヘアスタイル」です。単純に面積でいっても、お顔以上の面積を占めていますね。
よく人を思い出すときに使われるのが、ヘアスタイルや髪の色。「あの明るい髪色でロングの子」や「~にいたショートカットの子」など一度は言ったり聞いたりしたことがあるのでは?
また、ヘアスタイルはその人のセンスだったり、お手入れのマメさが見えたりと内面性まで見えかねない部分なのです。
たとえば、サラサラでツヤのあるキレイな髪の人とボサボサで傷んでいる髪の人が並んでいるときに、どちらの人のほうがキレイ好きだと思うでしょうか、部屋がキレイだと思うでしょうか。想像してみて下さい。答えは簡単ですよね?
いかがでしたか? 前述の通り、ヘアスタイルがもたらす印象は本当に大きいのです。「自分をどんな女性に見せたいか――。」美容師さんとしっかり相談して決めるといいでしょう。
(スタイリスト・AIJI)
【あわせて読みたい】
・「ノーシャンプー」習慣があなたの人生に余裕と美しさを与える。
・この春は #ハイ透明感カラー で上質な大人髪を楽しむ
・トリートメントよりも大切!美髪を作る条件はシャンプーだった
・第一印象が変わるほど目力UP!美髪までも作る「シリカ」とは?
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・美容家が使って良かった!進化したオーガニックヘアケア材
・パーソナルカラー別!“美人の法則”でピンクリップに挑戦
・【インタビュー】30代40代からの髪型どうする?ヘアライターに質問!
・30代40代が使える!美容家が選ぶ秀逸プチプラコスメまとめ