日本すっぴん協会

医師もリピートしたくなる絶品スキンケア –皮膚科医・友利新

2017/08/14

皮膚科医として、外側からのキレイや健康にアプローチしている友利新先生。前回は、スキンケアで大事な3つのこと(「乾燥しない」「日焼けをしない」「摩擦をしない」)を教えていただきました。今回は、実際に友利先生が行うスキンケアや使用アイテムについて伺います。


―皮膚科医の友利先生がどのようなケアをされているか、とても気になっています。普段のスキンケアはどのようにされていますか?

皮膚の老化をすすめる3つのことをしない以外は、本当に普通なんですよ(笑)。
洗う時は泡を立てて摩擦をしないように。そして、クレンジングは皮脂も一緒に落としてしまい、どんなに優しいものでも必要以上に顔にのせることは負担になってしまうので、手早く行っています。あとは化粧水・美容液と、その時々によって乳液にするかクリームにするかという感じですね。

―具体的には、どんなアイテムを使用されていますか。

朝の洗顔には、「スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュ」か「コスメデコルテ フィトチューン クリア パウダーウォッシュ」を使っています。
化粧水の一番初めは、血流をよくする効果のある「ソフィーナ iP 美活パワームース <土台美容液>」。仕事柄もあり、本当に毎月使う製品は変わるのですが、中でも化粧水や美容液は常に新しいものが多いですね。今はイプサの「ザ・タイムRアクア」かアクセーヌの「モイストバランスローション」をつけていて、その前はHACCIの「ハニーローション -HINKAKU-」も良かったですし、時々で違っています。
意外と、ソフィーナの美活パワームースはリピートしているんですよ(笑)。


―そういうリピートされているものは、ほかにありますか?

夜だけなのですが、エンビロンのC-クエンスシリーズ「C-クエンス 4」も、自分で買っていますね。その二つ(ソフィーナとエンビロン)は必ずで、あとは毎回新製品の中からお気に入りを使っていく感じです。


―美容液や乳液はどうされていますか。

美容液はランコムの「ブラン エクスペール メラノライザー AI アドバンスト」を、乳液はドゥ・ラ・メールの「ザ・モイスチャライジング ソフト ローション」を使っています。最近、乳液は「HAKU メラノディフェンスパワライザー」を使うこともありますよ。

―ランコムの美容液、いいですよね! クリームやジェルについてはいかがでしょうか。

今はヘレナの「リプラスティR.C. フェイスラップ」を使っています。“湿潤美容”といって包帯を巻いて傷を癒すところから生まれているので、ジェルタイプなんですが、本当にラッピング効果みたいなものがあって。これを少し厚く塗って寝ると、下につけた美容液を浸透させるナイトパックようになり、時短にもおすすめですね。夜はこれを厚く塗り、枕にタオルを敷いて寝ています(笑)。
―ヘレナの湿潤美容、試してみたくなりました。友利先生は、こうした美容に関する情報はどのように収集されていますか。

私は雑誌が昔から大好きなんですが、今は読んでいると子供たちが横からじゃまするので(笑)、ウェブを見ることが多くなりました。美容のニュースサイトだったり、口コミだったりをよく見ていると思います。
インスタ(Instagram)でも検索できるので、化粧品などをチェックするようにもしています。あとは、美容家など専門家の方々と、発表会や雑誌の取材でお会いした時に情報交換したりもするかな。また、私は患者さんと仲良くなるタイプなので、患者さんからもお聞きすることが多いんですよ。


―患者さんとは、そういったことまでお話されているのですね! ちなみに、インナービューティーの面では、日常に取り入れている食材や毎日欠かさずにしていることなどはありますか。

もちろんサプリなどもそうなのですが、「ビデンスピローサ」というお茶が好きで、よく飲んでいます。私の故郷・宮古島ではポピュラーと言いますか、昔から飲まれていたお茶で。抗酸化作用がとても高く、飲む美容液のような効果も得られます。あとは、抗アレルギー作用があり、花粉症の症状を弱めるという特許がとられていたり、そういった効果のあるお茶なので、朝晩しっかり飲むようにしていますね。カフェインが入っておらず、飲みやすいお味で、夏の時期には冷やして家族で飲んでいますよ。

友利先生のキレイの秘密を教えていただきました。数ある化粧品の中でリピート買いされているアイテムや健康を支えるお茶は、日常に取り入れてみたいものですね。
友利先生、たくさんのお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。


商品情報

  • 「スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュ」
      (オープン価格/カネボウ化粧品)
  • 「コスメデコルテ フィトチューン クリア パウダーウォッシュ」
      (¥3,000(税抜)/コスメデコルテ)
  • 「ソフィーナ iP 美活パワームース <土台美容液>」
      (¥5,000(税別)/花王)
  • 「ザ・タイムRアクア」(¥4,320(税込)※200mL/イプサ)
  • 「モイストバランスローション」(¥5,940(税込)/アクセーヌ)
  • 「ハニーローション -HINKAKU-」(¥10,800(税込)/HACCI)
  • 「C-クエンスシリーズ『C-クエンス 4』」
      (¥21,600円(税込)/エンビロン)
  • 「ブラン エクスペール メラノライザー AI アドバンスト」
      (¥12,000円(税抜)/ランコム)
  • 「ザ・モイスチャライジング ソフト ローション」
      (¥32,400(税込)/ドゥ・ラ・メール)
  • 「HAKU メラノディフェンスパワライザー」(¥6,000(税別)/資生堂)
  • 「リプラスティ R.C. フェイス ラップ(シートマスク4枚入り)50.5g」
      (2017年9月1日発売/¥35,000(税抜)/ヘレナ ルビンスタイン)
※価格はすべて編集部調べ


友利 新

皮膚科医

皮膚科医として「表参道スキンクリニック」、「医療法人社団虎の門会 霞が関アーバンクリニック」に勤務。美容と健康を医療として追求し、雑誌・TV などでも精力的に活動している。著書に「0歳からのスキンケア」(イースト・プレス)など。

Instagram
https://www.instagram.com/aratatomori/
ブログ
https://ameblo.jp/arata1107/

友利 新さんの関連記事

最新のインタビュー記事

ピックアップ

すっぴん美人図鑑

Gallery

もっと見る