“私の肌に合う!”を見極めるコツ。 – 美容家・深澤亜希
2018/06/25

スキンケア、何でもやればいいってものじゃない!
―つやつやの白肌が印象的な深澤さんですが、過去に肌悩みがあったことはありますか?
深澤さん:美容家に転身した28歳のころに、いろいろなお化粧品をたくさん使っていたんですが、ものすごい肌荒れになってしまったことがありました。本当に何をつけても治らないというくらい、ひどい状態になってしまって。
そこで皮膚科に駆け込んだところ、皮膚科の先生に「全部やめてシンプルなスキンケアに戻した方が良い」というアドバイスをいただきました。
そうしたらみるみる肌が元気になり、一気にキレイな状態に戻ったんですね。その経験から「あ、何でもやればいいってものじゃないんだな」と感じましたね。
―シンプルに戻しただけで、わりと瞬間的にというか、短期間で良い状態に戻られたんですね!
深澤さん:そうなんです。今はお化粧品もどんどん進化して効果が期待できる分、肌に合わなかった時にはダメージも大きくなってしまうというのが実感で。
特に敏感肌の方などには、そういった部分にも気をつけていただきたいなと思いますね。

“自分に合うスキンケア”を見極めるコツは
―深澤さんが、スキンケアで大切にしていることについてはいかがでしょうか。
深澤さん:やはり基本は、自分に合ったアイテムで、正しい使い方を丁寧にするということが大切です。
例えばシートパックも長く肌にのせておけばいいというものではありませんし、乳液1つとっても、雑に何種類もつけるよりは、1つを丁寧に行う方が肌はきれいになるというのが私の考え方です。
あとは、自分にこのスキンケアが合っているか分からないという方って、けっこうたくさんいらっしゃいますよね。
―そうなんです! 自分に合うスキンケアを見つけるのも、合っているか見極めることも、むずかしいと感じている女性が多いんじゃないかと思うんです。
深澤さん:おすすめの方法があるんですけれど、頭文字で「と・う・き・は・だ」というのがポイントになります。
「と」は透明感、「う」がうるおい。「き」は均一な肌色。「は」がハリ。「だ」が弾力ですね。これがご自身のお肌にあるかというのを、とにかく朝晩チェックしてみるのがおすすめですよ!

―わかりやすいです・・!
深澤さん:日々ご自身の肌を見ていると、「今日は赤みが出ているな」だったり、「今日は生理前だから私の肌はこうなんだ」とか、「昨日夜更かししたからここに吹き出ものができるんだ」とか、細かいことにどんどん気がつきはじめます。おおざっぱに見ているとわからないことも、毎日続けると結構わかってくるようになります。
肌が一番、スキンケア成分を吸収するのはどんなとき?
―スキンケアをするときの、各手順のポイントについてはいかがでしょうか?
深澤さん:これもまた頭文字なんですが(笑)、「し・み・け・あ」というのがポイントです。スキンケアをするときに、一番肌がスキンケア成分を吸収しやすい肌状態というのがこの「しみけあ」の状態なんですね。
―なるほど。
深澤さん:「し」が湿っている状態、「み」が密閉されている状態、「け」が血行が良くなっている状態、「あ」が温まっている状態ですね。
この状態にお肌がなっている時に一番スキンケア成分が浸透するので、1つはお風呂あがりがおすすめです。温かくなっていて、肌がほぐれていて、毛穴も開いていて。そのときに丁寧にスキンケアを行い、最後にクリームなどで肌を密閉するというのがデイリーケアの基本になります。

―いろいろ使うというよりも、自分に合っているアイテムで「しみけあ」を意識しながら行うのがポイントですね。
深澤さん:はい。乾燥が気になる時は重ねぬりをすることで効果が高まりますし、これも「丁寧にスキンケアを行う」ということにつながっていきます。
深澤さん愛用のスキンケアアイテムを教えて!
―今回は、深澤さんが特に気に入ってご使用されているスキンケアアイテムについても教えていただきたいです!
深澤さん:クレンジングは、美容家の石井美保さんが出されている「パーフェクショネール」が鉄板品ですね。泡で一気に落とせるもので、肌があまり強くない私もぴりぴり感や乾燥を全く感じることなく、本当に素晴らしいんですよ。
お化粧水は、ビーグレンの「QuSomeローション」をリピートしているんですが、物凄く透明感が出て、本当にお肌がむき卵のようにつるっとなります。

―美容液などはいかがでしょう?
深澤さん:ドクターシーラボの「VC100APPSスペシャルエッセンスEX」はビタミンCがとても濃厚に配合されていて、私は南国に行く時に紫外線のダメージケア用として、必ず持っていきます。あまり紫外線のダメージを気にせずに、ビーチを楽しめるようになりますよ!

最後のクリームは、津田攝子(つだ・せつこ)先生のドクターズコスメで、「スキンバリアクリーム」がお守り的なアイテムですね。肌荒れしたときにもお世話になっていて、本当にとっておきの一品です。
本当に、どのアイテムも「あなた最高!」って話しかけたいほど(笑)。
みなさんも、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてくださいね!

深澤 亜希
美容家
著書に「白ツヤたまご肌のつくりかた シミのできない魔法の美白ルール40」(三空出版)、「7日間で恋もキレイも手に入る! 魔法の美人プログラム」(大和書房)など。
深澤亜希さんの関連記事
-
美容賢者が推薦!日本すっぴん協会ベストコスメ2018【美容家・深澤亜希セレクト】
「日本すっぴん協会ベストコスメ2018」には、これまですっぴん協会のページで独自の美容法を披露してくれた専門家・モデルを中心に、計7名の美容賢者が集結!ジャンルはスキンケアにしぼった計5部門。果たして…
-
人気美容家直伝!紫外線にも負けない“白ツヤたまご肌”習慣
2018年6月25日、桃谷順天館のプレステージオリジナルスキンケアブランド「RF28」が、横浜高島屋で美容家・深澤亜希さんとのセミナーを開催! 内側から発光するような美肌が印象的な深澤さんが、“白ツヤ…
-
好感度より大切にしたい“記憶に残る美人”のカギ – 美容家・深澤亜希
美容家の深澤亜希さんに、ご自身のキレイの秘けつを伺うインタビュー。最終回となる今回は、内面からもキレイでいるための秘けつなどをお聞きしましたよ。 生きているかぎり、お肌は必ずキレイになるってどういうこ…
-
20代女性に伝えたい“私らしい”人生の掴み方とは? - 美容家・深澤亜希
女性誌やテレビ、トークイベントのみならず、著書が台湾でも翻訳出版されるなど、独自の美容法が人気の美容家・深澤亜希さん。 今回はそんな深澤さんに、3回にわたってそのキレイの秘密をインタビュー! 1回目は…
最新のインタビュー記事
-
産後-20kgに成功したダイエット美容家が絶対にやらないダイエット方法とは
※この取材をYoutubeでチェックしたい方は、記事末にあるYoutubeをご覧ください 夏のような暑さを感じる日も増えてきました。 これから本格的な夏に向けて、みなさんが気になるのはやはり「ダイエッ…
-
「私は私のままでいいんだと、漫画を通して思ってくれる人がいたら」 メンタル強め美女 白川さん著者 獅子さん
Twitterで話題となり、昨年ついに書籍化された「メンタル強め美女 白川さん」という漫画をご存知でしょうか。 「私は私 可愛く強く」がモットーのOL・白川さんが主人公の短編漫画で、可愛くて目立つ白川…
-
使い方は無限大!? 乾燥性敏感肌の味方、キュレルからスプレー誕生!
「お風呂上がり、すぐにカサつく」 「お手入れをしているはずなのに、日中もカサつきを感じる」 「スネや腰、背中など、広範囲でカサつきが気になる……」 そんな乾燥性敏感肌の方には、手軽に全身のケアができる…
ピックアップ
-
スキンケアで大切な、“これだけはしない”3つ。 - 皮膚科医・友利新
“人のキレイや健康を支える”という軸のもと、皮膚科医としてクリニックでの勤務にとどまらず、テレビや雑…
-
肌を育てるための「肌と気持ちの10か条」 - 水井真理子
エステティシャンやサロンマネージャー、美容学校の講師などを経てトータルビューティアドバイザーとして独…
-
今日から試してほしい!自分に合ったスキンケアを見つけて、メイクを楽しむビューティメソッド - 千吉良 恵子
ヘア&メイクアップアーティストとしてトレンドの最先端で活躍されている千吉良恵子さん。これまで…
-
エミ レナータ - すっぴん美人図鑑
エミ レナータ モデル 1986年9月8日ブラジル生まれ。16歳の時に来日し、「CLASSY.」(光…
-
神山まりあ - すっぴん美人図鑑
神山まりあ モデル 1987年2月17日、東京都生まれ。2011ミス・ユニバース・ジャパングランプリ…
-
安井レイ - すっぴん美人図鑑
安井レイ モデル 1993年7月3日生まれ。福岡県出身。「ハナチュー」(2008年、主婦の友社)、「…
-
西山茉希 - すっぴん美人図鑑
西山 茉希 モデル 1985年11月16日生まれ。新潟県出身。「CanCam」(小学館、2005年~…
-
筧美和子 - すっぴん美人図鑑
Q.すっぴん肌に気を使うようになったきっかけは? 3年くらい前です。それまではあまり肌トラブルがなか…
-
菊地亜美 - すっぴん美人図鑑
Q.すっぴん肌に気を使うようになったきっかけは? 高校時代は、面倒で日焼け止めとか一切塗っていなかっ…