日本すっぴん協会

“自分に合う自然派コスメ”と出会うには - 庵野まい

2013/01/14

written by 岡本静香



笑顔がふんわり、とても可愛らしい庵野さん。

赤ちゃんのようなお肌は、もちもちと触りたくなる程。
でも昔からコスメには悩みがあったそう。

『ケミカルな化粧品を使うと、かぶれちゃうんです。昔からそれが悩みでした。』

それから自然派コスメに興味を持つように?

『そうですね、姉もお肌に刺激の強い化粧品が苦手で、良いものを選ぶようにしていて。それで自然派コスメの存在を知りました。』

ケア方法を聞くと、徹底した自然派コスメへのこだわりが。
お肌にたくさんお悩みがあったからこそ、「もっと自分に合うものを知りたい」と思うもの。
デリケートな庵野さんのお肌を変えた、自然派コスメをたっぷり教えてもらいます。


自然派コスメだからといって、すぐには買いません

自然派コスメ、オーガニックコスメといっても、まだ日本では境界線が曖昧なのが現状。
会長もいくつか取り入れていますが、全てがお肌に合うという訳ではありません。
庵野さんはどのようにして“自分に合う自然派コスメ”を見つけているのでしょう


『買う時もかなりこだわっています。まず、一度お店で試しただけでは買いません。
ほとんどの場合、サンプルを貰って、使って一晩たった時のお肌の調子を見ます。
あとは@コスメで商品名で検索して口コミを見ますね。同じ敏感肌の方の意見も読みたくて。』



お肌が荒れしやすいからこそ、毎日使うアイテムにはじっくりと向き合ってから。
商品選びにはこの位の熱意を注ぎたいものです。

おススメの自然派コスメショップは

自然派の定義が難しいからこそ、専門のお店やコーナーで買うようにしているそう。

『よく行くのはCosme Kitchen。ポイントカードや割引の日などがあるので、賢くお買い物するようにしています。
PLAZAやロフトのオーガニックコーナーも好きです。自分に合うと解っているリピートの商品は、インターネットで買う事もあります!』


こすらないメイク落しでお肌を労る

あまりメイクをしないという庵野さん。
メイクをした時にケアで気をつけていることはありますか?

『こすることがとてもお肌に負担をかけるので、こすらない工夫をしています。
なので、まずはプライバシーのマスカラリムーバーを使ってマスカラをオフ。
次にビオデルマの拭き取りメイク落しを、オーガニックコットンに浸し、目元だけオフします。』


目元だけなんですか?

『そうです。なるべく顔全体に使わないようにして。お肌メイクももともと最小限なので、あとは洗顔で落とすようにしています。』

ずぼらだからこその商品選び

撮影に来てもらう時に、「あまりこだわりがないけれども大丈夫かな」と言っていた庵野さん。こだわりが沢山あって

『いえ本当にずぼらで笑。だからこそ、ケアの仕方にこだわるよりも、合う商品を選んでそれからは安心して使うだけで精一杯なんです。』

無理しすぎる美容は、自分を辛くさせちゃいますよね。

『そう思います。自分が楽しくこだわることができるものを、続けられたら良いと思います』

食事へのこだわりは”お味噌汁”

食事に何か気を使っていますか?と聞くと、うーん、とちょっと考えた後にぽつり。

『お味噌汁かな。』

コーンポタージュが似合いそうな可愛らしい笑顔で、お味噌汁!

『好きなんです。お味噌汁は本当に良いんですよ〜温まるし栄養たっぷり!
気を使ってコンビニで売っているサラダなどを選ぶならば、お味噌汁を飲んだ方が良い気がします。何よりちゃんとお出汁をとったお味噌汁って、癒されるほっとするんですよね〜。』



ずっとお肌に悩んでいたとは思えない程、笑顔で美容へのこだわりを教えてくれました。
楽しい美容を見つける事は、継続への近道ですね。




庵野まいさんの関連記事

  • 庵野まい

    あれもだめこれもだめ、しないこと何かひとつにこだわれば良いと思いますコンプレックスに負けないで、楽しくケアをしましょう

  • 私のすっぴんをつくるもの - 庵野まい

    トリロジーのオイル 化粧水の導入剤としても使えます。 次につける化粧品の浸透がとても良くなります。 オーガニックコットン お肌に優しくて安心。 コットンを使ってひりひりする機会が減りました。 トリロジ…

“敏感肌”の関連記事

  • “自分に合う自然派コスメ”と出会うには - 庵野まい

    笑顔がふんわり、とても可愛らしい庵野さん。 赤ちゃんのようなお肌は、もちもちと触りたくなる程。 でも昔からコスメには悩みがあったそう。 『ケミカルな化粧品を使うと、かぶれちゃうんです。昔からそれが悩み…

  • 私のすっぴんをつくるもの - 庵野まい

    トリロジーのオイル 化粧水の導入剤としても使えます。 次につける化粧品の浸透がとても良くなります。 オーガニックコットン お肌に優しくて安心。 コットンを使ってひりひりする機会が減りました。 トリロジ…

  • 私のすっぴんをつくるもの − 堀田茜

    持ち歩き用の保湿液 日中乾燥した時に保湿できるよう、ポーチに入れて持ち歩いています。 肌研の乳液 敏感肌でも使えるので、肌の状態が良くない時にも刺激を気にせず使えます。 クリーム玄米ブラン お腹がすい…

最新のインタビュー記事

ピックアップ

すっぴん美人図鑑

Gallery

もっと見る