お酒を飲んだ翌日に、顔がパンパンにむくんでいた……。誰もが一度はそんな経験に心あたりがあるはずです。
お岩さんのように腫れた目元、いつもよりも丸く大きくなったフェイスライン。時間がたてば落ち着くけれど、できるだけ早く解決したもの。
今回はそんな時に知っていると心強いむくみケアを3つお伝えします。
(1)炭酸の力を借りてむくみケア
炭酸は血行を促し、むくみケア効果が期待できるといわれています。炭酸を使用した洗顔やコスメがむくみケア効果を謳うのは、この働きのことをさしていることが多いです。
むくみが気になる朝は、炭酸入りの洗顔料やスプレーなどのアイテムを使用してみましょう。自宅に炭酸アイテムがない場合は、飲料の炭酸水でも代用できます。洗面器に炭酸水を入れて、お顔をジャプン! と浸けてみて。
(炭酸が強かったり、お肌が極度に敏感だったりするとピリつきや赤みが出ることもあるので注意して行ってください。お肌に合わないと感じたら、すぐに使用をやめましょう。)
(2)温冷パワーでむくみ目ぱっちり!
温冷法は、温かい水・冷たい水を交互にお顔に繰り返し当てていく方法です。朝シャワーを浴びる方はチャレンジしやすいはず。目もとがすっきりとしてきます。また、眠気覚まし効果も期待できるので、朝にぴったりです。
温タオルと冷タオルを交互にお顔に乗せるのも良い方法です。ただし、必ず最後は冷タオルで終わらせてお肌をクールダウンさせてくださいね。
(3)マッサージでながら保湿&むくみケア
マッサージで血流やリンパの流れをよくすることで、むくみケア効果に繋がります。
朝お時間がある方、お肌が敏感ではない方向けのケアです。赤みや痒み、ニキビがある、また風邪を引いている時などは行わないでください。
オイルやクリームなどでお肌を十分に保護し、摩擦がかからない状態でマッサージをしてくださいね。眉毛のところの筋肉、おでこをほぐせば目もぱっちりと開きます。
マッサージの最後は耳のあたりから鎖骨までのラインを上から下に流すのをお忘れなく。
お酒を飲んだ翌日はむくみだけでなく、アルコールの影響で身体の中もお肌も乾燥しがちに。お水をしっかりと飲み、スキンケアでお肌をしっかりと保湿して1日をスタートさせてくださいね。
ライタープロフィール
美容家・永松 麻美
美容家・エステサロン&スクールSUHADA主宰。自身のニキビ・激太りから容姿コンプレックスに陥り根暗な10代を過ごす。綺麗になるためエステの道へ。「綺麗になる」を通し心や人間関係、人生まで前向きに変わって行く経験を人に伝えるため美容家として活動中。
【保有資格】
CIDESCOインターナショナルエステティシャン/CIDESCOアロマセラピスト/CIBTACエステティックトリートメント/日本エステティック協会上級エステティシャン/日本スキンケア協会認定校資格
【あわせて読みたい】
▽小顔ケアに関する記事をもっと見る
・顔のむくみすっきり!すきま時間で行う4つの小顔習慣
・もたついたフェイスラインがスッキリ!おすすめ小顔グッズ3選
・小顔メイクの名脇役!立体フェイスをつくる #プレミアムコスメ
・顎のたるみ、エラ張りに!15秒小顔エクササイズ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・シミ対策に◎!美白化粧品の選び方と美容家おすすめ4選
・たるみ毛穴対策に!おすすめコスメ6つとマッサージ法
・お風呂上がりにシワをチェック!タイプ別「シワ対策」2つ
・たるみ頬リフトアップ!「ほうれい線にサヨナラ」する顔ヨガまとめ