ひざ下のロング丈スカートが定番となってきていますが、裾からチラリと見える脚がなんだか太く感じることはありませんか? ロングスカートはちょうどふくらはぎの中間部分までの丈なので、脚の太さを強調してしまうこともありそうです。
実はふくらはぎを太くしてしまう原因には「歩き方」があります。今回はウォーキングインストラクターの筆者がふくらはぎが太くなってしまうNGな歩き方の解説と、細くなる歩き方についてお伝えします。

ふくらはぎが太くなる歩き方、4つのパターン
(1)歩いている時の重心が低い
ふくらはぎが太い人のほとんどが、歩いている時の重心が低いです。なぜ、重心が低くなるかといいますと、脚だけの力で歩こうとするからです。
その結果、ひざから前へと脚を出す歩き方となり、ふくらはぎの筋肉にかなり負担がかかります。
横から歩いている姿を撮影してみるとよくわかりますが、腰よりも先に膝が前へと出ている人は、歩いている時の重心が低いです。
(2)重心が外へと流れている
靴のかかとを見た時に、外側ばかりがすり減っていませんか? これは、体の重心が外側へと流れてしまっている状態です。
体の重心が外へ流れると、歩いている時にフラフラと体が左右に揺れてしまいます。
その状態で歩かないように、ふくらはぎは体がブレないように支えてくれる役割を担うのですが、これもふくらはぎが太くなる原因のひとつになるといわれています。
(3)内股歩き
内股とは、つま先が内側を向いている状態です。内股歩きも、前述と同じで重心が外側に流れやすいといわれています。
(4)足の指や足首を使っていない
足の裏にタコや魚の目がありませんか? もしもある場合は、足の指を使わずに歩いている可能性があります。また、この状態は足首を動かさないで歩いている場合がほとんどです。
足首を使わないと、ふくらはぎの筋肉の伸縮の動きがないので、むくみやすくなり、結果脚が太くなる原因に繋がります。
ふくらはぎが細くなる歩き方のポイント3つ
(1)腰からが脚だとイメージして、腰から脚を前に出して歩く
(2)後ろ脚になる脚の指でお尻を押し出すようにして、後ろ脚の膝を伸ばして歩く
(3)内股歩きの人は、一本の線に対して脚を平行に出すようにまっすぐに歩くようにすると良いでしょう
いかがでしたか? ポイントさえ抑えれば、ふくらはぎは歩きながら細くすることが十分に可能です。日頃の歩き方に気をつけて、ほっそり脚を目指しましょう。
ライタープロフィール
ウォーキングインストラクター・松原永美里
ウォーキングインストラクター、姿勢と魅力の研究家。外資系金融企業で営業として勤務時代に、営業力を高めるために外見心理学を学ぶ。中でも、姿勢と歩き方を矯正することにより多くの人に受け入れられた体験からウォーキングインストラクターの道へ。銀座を中心にレッスンを提供。
【保有資格】
eikowalk認定骨盤ウォーキング(R)インストラクター/ベストカレッジ認定ウォーキングインストラクター/一般財団法人生涯学習開発財団認定イメージコンサルタント
【あわせて読みたい】
▽ふくらはぎ痩せ方法をもっと見る
・むくみ脚もすっきり!エステのプロが教えるふくらはぎマッサージ
・ふくらはぎスッキリ!どこでも簡単「ひざ下マッサージ」
・運動不足が原因でゾウ脚に!? ふくらはぎ&足首ほっそりエクササイズ
・お出かけ先でダイエット!美尻・美脚を作る階段の上り方
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・足首が太くなる!?ズルズル歩きにぺたんこ靴…NG習慣5つ
・体重増加と老けが加速!?朝にやりがち「NG習慣」7つ
・寝る前3分!疲れとお腹ポッコリ解消の「陰ヨガ」
・たったの3分!すっきり痩せ見えが叶う「二の腕エクサ」