腰周りの気になるぜい肉。もしかしたら股関節の使い方が間違っていたり、悪い姿勢をしていたりすることが原因になっているかもしれません。
今回は股関節の内グセや姿勢を改善し、腰回りのぜい肉をすっきりさせる簡単エクササイズをご紹介いたします!

腰周りのお肉は、股関節の力の低下と猫背が原因!?
股関節は、一定方向でかたまってしまう座り仕事などで弱くなりやすい関節です。股関節の力が弱くなると、骨盤の歪みにつながります。
また胸郭(きょうかく)・肋骨周辺も猫背気味の状態で硬くなりやすく、肋骨と骨盤の間にある「天然のコルセット」の弾力は低下します。
これらの影響によって、腰周りにお肉がつきやすくなってしまうわけです。
腰まわりすっきり!股関節改善エクササイズ
床に横向きに寝て、股関節を開くピラティスワークをご紹介します。
(1)床に横向きに寝て、股関節と膝を90度くらいに曲げます。
※左右のくびれが均等になるように、下になっている方のお腹を少し床から離しましょう。ピラティスではマウスホールと呼ばれます。
(2)その状態から上の膝を開いていきます。お尻にジワーっと刺激が入ればOK。1センチ下げて、1センチ上げる事を20回×左右行いましょう。
チャレンジバリエーション
次にあえて、マウスホールをつぶすようにしながら、股関節を開け閉じさせることで、更にくびれ筋にアプローチ。
腸骨陵(ちょうこつりょう:骨盤のうしろ側)を後頭部に引き上げるようにイメージすれば、背骨のインナーマッスルにもアプローチすることができます。
フェイスタオルを使ったくびれワーク
肋骨背面にタオルを巻くようにして手で持ちましょう。丸くなる、横に倒す、少し反らせるなどを床や椅子に座って行いましょう。
いかがでしたか? 腰肉の脂肪が発達してしまうのは栄養や代謝機能のバランスの乱れの他、間違った股関節の使い方や姿勢が原因だと考えられます。こちらを改善してほっそり腰を目指していきましょう!
ライタープロフィール
スタイルアップトレーナー・才原洋子
女性のためのスタイルアップトレーナー。女性専用トレーニングスタジオSOU赤坂店主宰。OPEN3か月で予約の取れない人気店に。BESJpilatesマスタートレーナー/バーオソルオフィシャルトレーナー/女性の美ボディメイクを数多く実現。
【保有資格】
Body Element Pilates トレーナー/BodyKey トレーナー/MasterStretch トレーナー/SOU認定スタイルアップトレーナー/SOU認定 スタイルアップ矯正士/小顔美容矯正士/NCG栄養コンシェルジュ
【あわせて読みたい】
▽エクササイズの記事をもっと見る
・ぽっこり下腹や生理痛緩和に!カンタン骨盤底筋群エクサ
・ぽっこりお腹に◎!初心者向けのカンタン腹筋運動
・短時間で全身を一気にシェイプアップ!体幹を鍛えるエクササイズ
・便秘だけじゃない!ぽっこり下腹を作るNG生活習慣3つ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・足首が太くなる!?ズルズル歩きにぺたんこ靴…NG習慣5つ
・猫背でポッコリお腹に!?今すぐやめたい「NG姿勢」5つ
・ぽっこりお腹を解消!寝たまま「お腹痩せヨガポーズ」
・たったの3分!すっきり痩せ見えが叶う「二の腕エクサ」