夏といえばさっぱりとしたスキンケア製品に目がいきがちですが、夏も乾燥が止まらない! という人もいますよね。皮脂が出やすい季節ではあるものの、肌表面の水分量や油分量が少なければ、つっぱりを感じたり、ファンデのノリが良くないな……という悩みに繋がってしまいます。
そこで今回は肌が乾燥しやすい原因と、夏にオススメのスキンケア製品5点をご紹介していきます。紫外線をたくさん浴びている今の季節こそ、肌への労わりスキンケアをしてみませんか?
夏も肌が乾燥する人は、生活習慣から見直すのがマスト!
真夏であっても乾燥しやすいという人は、生活習慣の見直しから始めてみましょう。
夏の乾燥は、日焼けやベタつくのが嫌という理由でスキンケアの使用量が少ない、イベントごとが多いから寝不足になっていることも原因のひとつに成りえます。
それにくわえて暑すぎて食欲が減退し、栄養バランスが偏ってしまうのも、お肌を乾燥させる原因になりかねません。
そんなときは、肌の免疫を高めるサポートし、肌を保護してくれるビタミンAを含む緑黄色野菜や、レバーやうなぎなどを摂取することがおすすめ。
外側からの保湿ケアと内側からのインナーケアで、夏の乾燥から肌を守りましょう!
夏のお疲れ肌を癒すスキンケアコスメ
夏のスキンケア選びは、ベタベタしたくない、化粧崩れしたくない、など肌への効果とは別に使用感も重視したいところです。
今年は35度を超える猛暑日が続いていますから、そう感じるのも当然のこと。
そんな日も心地よく肌を癒してくれるおすすめスキンケア製品をご紹介します。
アロエガーデン 乳液/ALOE GARDEN
100ml 3,200円(税抜)
夏もたっぷりと使いたくなる、みずみずしい乳液。アロエ成分は、肌への鎮静効果や、強い保水力が見込めます。
アロエガーデンの乳液は、使い心地にスッキリ感があるので、寝苦しい夜にもベタベタしないところが◎
紫外線をたくさん浴びた日は、贅沢にボディに塗るのもオススメです。
アウェイク コンセントレイトオイル/Awake
左から ハイドラショット/バランスショット/ラディアンスショット/ファーマショット
各20ml 3,600円(税抜) 50ml 6,000円(税抜)
肌悩みに合わせてセレクトできる、アウェイクのオイル美容液。夏にオイルなんて重たくないの? と思う方こそぜひ触ってみて! このサラサラとした感覚にハマってしまうはず。
スキンケア前のブースターや美容液としてはもちろんのこと、忙しい日はこれ1つに頼ってしまうこともできます。
夏のオススメは、紫のパッケージの「バランスショット」。こちらは、テカりや黒ずみが気になる人向けのタイプです。
また夏の乾燥が気になる人は、ブルーのパッケージ「ハイドラショット」がおすすめです。両方の悩みが気になる人は、2種類をブレンドしても使用できます。
肌が乾燥するのは、決して秋冬だけではありません。一年中、乾燥に繋がる原因が日常生活には潜んでいるもの。
ぜひプレミアムコスメで、夏の疲れた肌に快適な保湿ケアをおこなってくださいね。
※価格は全て編集部調べ
ライタープロフィール
美容ライター/ヘアメイク・森田玲子
各媒体にてメイク法や美容法について執筆。ヘアメイクスクールで美容知識や実技を学び、現在では現場のヘアメイクとしても活躍の幅を広げている。
【保有資格】
一般社団法人JMA 本部認定講師/一般社団法人JAM 日本メイクアップ技術検定1級/一般社団法人JAM シニアメイクアップアドバイザー/一般社団法人JMA セルフメイクアップ検定/日本ダイエット健康協会 ダイエット検定 1級/日本化粧品検定 1級/日本パーソナルカラー検定協会(J-color)パーソナルカラー活用アドバイザー
【あわせて読みたい】
▽乾燥肌対策をもっと見る
・皮膚科医に聞いた!3大肌荒れ(毛穴・ニキビ・乾燥)の対策法
・顔の乾燥、どう防ぐ?専門家が推奨する効果的な対策とは
・ニキビ・毛穴・乾燥…肌荒れタイプ別の化粧水の選び方
・乾燥肌に◎!しっとり潤う系クレンジング3選
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・発色アップ!「アイシャドウベース」の使い方とおすすめ4選
・斬新なアイテムが続々登場!美容家が大注目のファンデ4つ
・メイク上手になれる基本の「き」化粧の基本と正しい順番
・美容家が注目!華やか旬メイクが叶うプチプラコスメ4選