観光地として人気の京都は、お土産の種類がとても豊富。おいしい和菓子も素敵ですが、女性には粋に京コスメを贈ってみてはいかがでしょうか。
今回は、京都在住のコスメコンシェルジュがおすすめする3つの優秀な京コスメをご紹介します。
飲める化粧水!? なめらか肌へと導く日本酒
純米酒 美肌|北川本家
300ml 415円(税抜)
日本酒由来やお米由来のコスメはたくさんありますが、こちらは美容用の日本酒です。高精白のお米と良質の地下水だけで醸造されており、豊富な美容成分を含んでいます。
日本酒なのでもちろん飲めますし、化粧水として毎日のスキンケアに使うこともできます。筆者は夜のお手入れで取り入れることが多く、バシャバシャと塗るだけでとてもなめらかな肌に。さっぱりとした使い心地でキメをふっくらとさせてくれますよ。
わずか400円程度で300mlも入っているので、惜しみなく使えるのもうれしいところ。お土産としてお手頃価格で購入できるのも助かりますね。
ゆずの香りが楽しめる竹製容器の人気リップ
しゃぼんやりっぷ「ゆず」|京都しゃぼんや
5g 1,200円(税抜)
京都らしさにこだわるなら、和風の天然竹製パッケージがお洒落なゆずのリップクリームがおすすめです。唇にのせるとふわりと漂うゆずの香りが、古都の趣きを感じさせます。
日本のゆず発祥の地・水尾のゆずを使用しており、とても上品な香りを楽しめますよ。
見た目や香りだけでなく保湿力にも優れているから、ひと塗りでうるおいたっぷりの唇に。完全無添加、オーガニック植物油やミツロウなどで作られており、やさしい使い心地もかなえてくれます。
超速乾!匂わない、除光液不要の優秀ネイル
胡粉ネイル|上羽絵惣
10ml 1,389円(税抜)
※上記は掲載品価格です。色によって価格が異なります。
忙しくてネイルを塗る時間がない方、ネイル特有の匂いが苦手な方におすすめしたいのが胡粉ネイル。日本最古の絵具屋・上羽絵惣が作った日本画の顔料・胡粉を使用した水性ネイルです。
速乾性が高いから、すぐに乾いて傷がつきにくいのがうれしいところ。就寝前に塗ったときにつきやすい布団じわの悩みからも解放されます。ファッションに合わせてネイルを変えたい方も、お出かけ前にも塗りやすくて便利でしょう。
ネイルポリッシュ特有の刺激臭がないから、いつでもどこでも気軽に塗りやすいのも見逃せないポイントです。
また、除光液で爪が傷みやすい方にもぴったりです。胡粉ネイルは消毒用アルコールや専用除去液で落とせるので、爪への負担が軽減されますよ。
金雲母撫子(きららなでしこ)
店員さんに「こちらのカラーは箔が使われているんですよ!」と言われて思わず購入したのが金雲母撫子。可愛らしいピンク色に黄金に輝く箔がたっぷりと散りばめられていて、指先を上品に輝かせます。淡い色味なので派手になることなく手元をキレイに見せてくれますよ。
黎明色(れいめいいろ)
こちらは春夏限定の透明感のある薄紫色。シルバーの繊細なラメがやさしいツヤをもたらしてくれます。イエローベースの私にはくすんでしまうカラーかと思いきや、意外にも肌が白く見えて驚きました。京都らしさの漂う品のあるカラーは、浴衣にもぴったり。夏のお出かけにおすすめです。
今回はお土産で買いやすい優秀な京コスメをピックアップしてみました。京都にお越しの際は、試してみてくださいね。
ライタープロフィール
美容ライター・古賀令奈
ライター/エディター/コスメコンシェルジュ。美容をはじめヘルスケア、ライフスタイル、ビジネス、医療などの記事を大手企業のオウンドメディアにて多数執筆。コスメへの情熱は人一倍! みなさまにワクワクをお届けします。
【保有資格】
日本化粧品検定1級コスメコンシェルジュ
【あわせて読みたい】
▽コスメについてもっと知りたい方はこちら!
・お手入れをする習慣を!優秀なメイクブラシクレンザー4選
・フライト時や旅先のお供に。マストハブな優秀コスメ4選
・保湿から皮脂ケアまで!ライスパワーをつかった注目のコスメ3つ
・休むことを忘れたあなたへ。アロマセラピーが楽しめる「NEOM」の魅力
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・「くるりんぱ」のやり方とアレンジをヘアメイクが伝授!
・三つ編みアレンジ自由自在!ヘアメイクが教える基本のやり方
・まとめ髪の基本をおさらい!今すぐできる簡単アレンジまとめ
・前髪だけでイメージチェンジ!骨格別で小顔美人になる方法