ツヤの出るパウダリーファンデーションやフェイスパウダーを使っても、なぜか粉っぽい仕上がりに……。透明感が出なかったり、厚ぼったくなったりする方は、塗り方を変えてみると変化が起こるかもしれません。
今回は、パウダリーファンデーションやフェイスパウダーでツヤ肌をつくるためのブラシテクニックとおすすめのプチプラブラシを3つご紹介します。

パウダー類はブラシで塗る
パウダリーファンデーションやフェイスパウダーなどを塗るとき、スポンジやパフを使っている方も多いのではないでしょうか。
スポンジやパフで塗ると密着度は高まりますが、厚塗り感や粉っぽさが出やすくなります。

ツヤを出したいときは、パウダー類はブラシで塗るのがおすすめです。粉をブラシ全体に含ませたら、いったん余分な粉を落とします。
そして、手の甲にのせて粉の量を調整したうえで、薄く塗っていきましょう。
パウダリーファンデーションはブラシで肌を磨くように
パウダリーファンデーションはその性質上、粉っぽさが出やすいもの。
ファンデーションを塗るときは、両頬、額、鼻、あごの順にブラシを肌に垂直にあてて、くるくると小さな円を描きながら磨くように塗ってください。これだけでツヤの出方が違います。
マルチフェースブラシ M/PLAYLIST
2,000円(税抜)

筆者のおすすめはPLAYLISTのマルチフェースブラシ M。コシがあるのに肌あたりはやわらかく、肌を磨くように塗るときも刺激を感じることがありません。
毛先が斜めになっているので小鼻などの細かい部分にも塗りやすく、美しい仕上がりを実現できます。
フェイスパウダーは大きめのブラシでふんわりと
リキッドファンデーションやクリームファンデーションの上にフェイスパウダーを重ねるときは、大きめのブラシで肌をなでるようにふんわりとのせていきます。
皮脂くずれが起こりやすい額、鼻から塗りはじめ、くずれにくい頬やあごは薄めにしておくのがコツです。
頬にたっぷりつけるとツヤが損なわれてしまうので注意してくださいね。
貴族のゴールドパウダーブラシ/SIX PLUS
925円(税抜)

大きめのフェイスブラシは高価なものが多いですが、こちらは1000円未満で購入できる高品質な一品。
弾力があり粉をしっかりと含みますが、毛質はとてもソフト。心地よい感触で顔全体を包み込み、ムラなく塗ることができますよ。
何もついていないブラシで余分な粉を落とす
パウダー類を塗りおえたら、仕上げに何もついていないブラシで肌全体をなでて余分な粉を落としましょう。
これで粉っぽさのないツヤのある仕上がりが叶えられます。
フェイスブラッシュ/IPSA
1,000円(税抜)

ブラシは大きめのふんわりとしたブラシなら何でもOKですが、筆者はIPSAのフェイスブラッシュがお気に入り。
毛の1本1本が先端に向かって細くなっていて、とてもやわらかな肌あたり。極細毛が肌の凹凸にフィットするので、余分な粉をきちんと落としてくれます。
持ち手にカーブがついていて、使いやすいのも◎です。
ベースメイクは同じコスメを使っても、塗る道具と塗り方次第で仕上がりが大きく変わります。
今回ご紹介したブラシは、お求めやすい価格なのに高品質で使い勝手のよいものばかり。ツヤ肌を目指している方は、ブラシの選び方と使い方にこだわってみてはいかがでしょうか?
※価格は全て編集部調べ
ライタープロフィール
美容ライター・古賀令奈
ライター/エディター/コスメコンシェルジュ。美容をはじめヘルスケア、ライフスタイル、ビジネス、医療などの記事を大手企業のオウンドメディアにて多数執筆。コスメへの情熱は人一倍! みなさまにワクワクをお届けします。
【保有資格】
日本化粧品検定1級コスメコンシェルジュ
【あわせて読みたい】
▽憧れのツヤ肌を叶えるアイテム&メイクテクをもっと見る
・立体感メイクで脱・のっぺり顔!光を操るツヤ肌コスメ4つ
・目指すは「生ツヤ肌」!平筆を使ったファンデーションの塗り方
・目指したいのは、上質なツヤ肌。大人の春ファンデ3選
・ツヤが滲み出る!プロが現場で使う美肌マッサージ3ステップ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・本当に使える!美容家が選ぶ高レベルなプチプラファンデ3つ
・テカリ、崩れを防止!ファンデの「水スポンジ仕上げ」って?
・30代・40代の大人まとめ髪「くるりんぱハーフアップ」のコツ
・「残念ハーフアップ」が変身!こなれハーフアップのポイントまとめ
【参考】
※マルチフェースブラシ M – PLAYLIST
※貴族のゴールドパウダーブラシ- SIX PLUS
※フェイスブラッシュ – IPSA