大人ニキビの原因は様々な要因が複雑に絡み合っていることが多いため、とても厄介。
しかも、いつの間にかぽつんとできていて、治りにくいのも特徴です。
そこで今回は、厄介な大人ニキビのケア方法をご紹介します。
睡眠不足は美肌の大敵!
睡眠不足が肌に与える影響が大きいというのは、もはや常識。寝不足の次の日はメイクノリが悪いということを経験している方も多いはず。
どうして睡眠不足が大人ニキビの原因の一つになるのかというと、美肌に欠かせない成長ホルモンが睡眠中に分泌されるから。
成長ホルモンが十分に分泌されていると、ターンオーバーを正常に整えてくれるのですが、睡眠不足で成長ホルモンの分泌が減ってしまうとターンオーバーが乱れてしまい、古い角質が溜まってニキビの原因へと繋がってしまいます。
また、睡眠不足はホルモンバランスの乱れを引き起こし、過剰な皮脂分泌から大人ニキビの原因をつくります。そのため、毎日最低でも6時間以上、決まった時間に寝ることが大切です。
乾燥もニキビの原因に?
ニキビの原因といえば、皮脂の過剰分泌と思いがちですが、実は大人ニキビは間違ったスキンケアによる乾燥がニキビを引き起こしていることも。
ニキビが気になるからと、脱脂力の強いクレンジングや洗顔料を使用したり、拭き取り化粧水でケアしたりしていませんか? それらのケアは、皮脂を取り除きすぎているかもしれません。
皮脂は本来肌に必要なもの。必要以上に取り除いてしまうと肌が「皮脂が足りないから分泌しよう」と勘違いをして、さらに皮脂を過剰に分泌してしまいます。すると、ニキビができやすくなってしまうのです。
大人ニキビ対策には水分・油分・保湿成分(セラミド・アミノ酸など)をバランスよく与えてあげることが大切です。
拭き取り化粧水やクレンジング・洗顔のやりすぎにも注意!
女性と密接にかかわっているホルモンバランスも原因に
女性ホルモンは、美肌ホルモンといわれている「エストロゲン」と妊娠準備をするためのホルモン「プロゲステロン」のバランスで成り立っています。
「エストロゲン」は肌の潤いに欠かせないホルモンで、美肌であるためにとても大切なホルモンです。生理前に特に分泌が多くなる「プロゲステロン」は皮脂分泌を盛んにするため、悪者にされがちですが、あくまでも2つのホルモンのバランスが良いことが大切です。
しかし、不規則な生活や睡眠不足、ストレスなどでこれらのバランスが乱れてしまうと普通、生理前にしか優位にならない「プロゲステロン」が優位になってしまい、皮脂分泌が盛んになってニキビができやすくなってしまうのです。
ホルモンバランスを整えるには、ストレスをためないことが一番。規則正しい生活をすることが大切ですが、あまり無理をしすぎず、自分が心地よいと思うことを取り入れて生活しましょう。
また、日々の生活に自分の好きな香りを取り入れるのも◎。香りは心を和らげて、気分をリフレッシュしてくれます。
大人ニキビはこれといった特効薬はありませんが、毎日の習慣を整えることが改善することの一番の近道といえるでしょう。
無理のない範囲でご自身の生活習慣を見直してみてくださいね。
ライタープロフィール
美容ライター・剱持百香
外見だけでなく内側からも美しくなりたいという想いを抱き、日本化粧品検定をはじめとする美容資格を取得。 コスメ、スキンケアの最新情報や『紫外線マスター』として徹底的なUV対策・美白ケアの重要性を発信中。
【あわせて読みたい】
▽気になる嫌なニキビを改善したい人はこちらもチェック!
・医師に聞く!気になる背中ニキビの原因と正しい治し方
・皮膚科医に聞く!繰り返すニキビの原因と正しいニキビの予防法とは?
・皮膚科医が教える、デコルテニキビの原因と対処法
・社会人になって急に増えた!大人ニキビに効く食べ物5つ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・お風呂場持ち込みはNG!?「オイル美容」のNG習慣4つ
・ご利益期待で気分高まる!プチブーム中の「浄化コスメ」3選
・突然のゆらぎ肌に。集中ケアする秋の新発売「美容液」4選
・老け見えの元「口元のシワ」対策に◎口輪筋を鍛える顔ヨガ2つ
【参考】
※にきびを改善する、睡眠リズムのひみつ – クラシエ
※夜更かしニキビは熟睡で防ぐ!健やか肌を育む睡眠術 – 摩耶堂製薬
※睡眠不足によるニキビ〜美肌生活の徹底ガイド – 相澤皮フ科クリニック
※ニキビの原因と治し方 – チョコラBB