流行のファッションやコスメ、話題のレストラン、彼とのデート……美容や流行のアンテナが高いごきげん手帖読者のみなさんは、仕事もプライベートも大忙しですよね!
そこで目を背けられないのが懐事情。
食材が高騰している今、食材を使いきれず腐らせてしまったり、料理への使い回しがうまくできなかったりすると、もったいないですよね。
そこで今回は、フードコーディネーターの筆者がスーパーでの賢いお買い物術についてご紹介します。
野菜は根菜類を中心に買う
ビタミンやミネラル豊富な野菜は毎日の美肌作りの強い味方。ですが、まとめ買いする場合は選んで買うことが大切。
日持ちする人参・じゃがいも・たまねぎ・さつまいもは数本(数個)常備しておくとなにかと便利。すぐに腐る心配がないうえ、今の時期に恋しい煮込み料理との相性も抜群です。
食物繊維も豊富で腸活にも◎。半分だけ使った人参などは、食べやすい大きさに切ってからラップで包んで冷凍用保存袋に入れて保存しておくと便利ですよ。
葉野菜は必要な分だけその都度買う
サラダやサンドイッチなどに欠かせない、レタスやベビーリーフなどの葉野菜は華やかな食卓作りに欠かせない存在。
ですが、葉野菜は水分が多いため、うっかり存在を忘れてしまうと野菜室の中で腐ってしまうことに。
また冷凍保存にも向かないので、葉野菜類は数日以内に使い切れる量を買いましょう。
一度洗ったベビーリーフなどはキッチンペーパーで包んで蓋つきのタッパーに入れて保存すると、ベチョッとせず少しでも長くキレイな状態で保存できます。刻んだ細ネギなどにもおススメの方法です。
ミンチ肉は料理する当日に必要な分だけ買う
肉類の中でも足の速い(賞味期限が短い)ミンチ肉。ハンバーグやミートボール作りに欠かせませんが、冷蔵庫での長期保存にはおすすめできません。
葉野菜同様、すぐに使いきれる分だけを購入しましょう。
もしくはお買い得な大容量を購入し、一度に使い切れそうな分量づつ小分けにしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて保存を。冷凍保存しておけば約2週間もちますよ。
切り落とし肉や鶏もも肉は冷凍庫に常備
牛や豚の切り落とし肉は、炒め物から煮込み料理までどんなお料理にも使いやすくお財布にも優しいのでおススメ。
特にお買い得な日に多めに買って、ミンチ肉同様、小分けにして冷凍保存を。
忙しくて買い物に行きそびれた日や、急な来客の日などに助かります。冷凍する際にあらかじめ塩・胡椒をまぶしてから冷凍しておけばさらに便利に。
果物は日持ちするものを常備
美肌作りに欠かせない果物類。栄養価の面では今ならいちごなど旬の果物がおススメですが、まとめ買いする場合はバナナやリンゴなど日持ちする果物も合わせて買っておきましょう。
特にリンゴは日持ちする上、サラダや煮込み料理などのお料理にも活用できるので便利です。栄養価の高いバナナは朝ごはん代わりにもなりますよ。
賢いお買い物術まとめ
(1)腐りやすい食材(水分の多い食材やミンチ肉)は数日以内に使い切れる量だけ買う
(2)まとめ買いする場合は根菜類や加工食品など日持ちする食材を買う
(3)お買い得な大容量の肉類は小分けにして冷凍保存しておく
(4)野菜類は使いやすい大きさに切ってから冷凍保存しておくと無駄なく時短に
(5)栄養価の高い旬の果物と、日持ちする果物を合わせ買い
お買い物上手は自炊上手。節約上手は遊び上手。賢くお買い物することで、浮いたお金を自分の好きなことに費やしてくださいね。
ライタープロフィール
インナービューティー研究家/フードコーディネーター・國塩 亜矢子
「インナービューティー」を軸とした料理教室、コラム執筆・レシピ開発等を通じ、女性のライフステージごとに関わる「食×美」の大切さを幅広く発信中。二児の母。著書「決定版!節約冷凍レシピ」(宝島社・共著)
【保有資格】
ベジフルビューティーアドバイザー/女子栄養大学認定食生活指導士1級
【あわせて読みたい】
・毎日の食費を賢く節約!スーパーでまとめ買いするべきもの10選
・15分で出来ちゃう!簡単ヘルシー節約お弁当レシピ3つ
・彼に作ってあげたい♡簡単・ヘルシー・節約お弁当レシピ3つ
・お味噌汁にちょい足しで、よりキレイに!美人を作るおススメ食材5つ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ダイエットに今日から始めたい!ヤセ菌が増える食べもの5つ
・おにぎり&スープは痩せにくい!?ランチ選びの落とし穴3つ
・その食習慣NGかも?かくれ肥満になりやすい人の特徴4つ
・見直そう!本気で痩せたいときに試したい食事のルール3つ
【参考】
※「決定版!節約冷凍レシピ」(宝島社)拙著・共著