毎日洗濯できない寝具ですが、清潔に保ちたいですよね。そんな時に活躍するのが、ファブリックスプレー。市販でさまざまなものが販売されていますが、自分好みの香りが無いなんて思っている人もいらっしゃるのでは?
自分の好きな香りのファブリックスプレーを作って、寝室を癒しの空間にしてあげましょう。
寝室はとっても大切な場所
睡眠という時間は、今日起きた出来事の記憶を整理したり、傷ついた細胞を修復するための大切な時間。そのため良質な睡眠をとることは非常に重要なことなのです。
良質な睡眠をとるためには、身の回りの寝具を整えることが大事。でも寝具を改めて購入したりするのは大変なので、まずは香りから寝室を変えてみて。
寝具にぴったりのファブリックスプレーを作ろう
<用意するもの>
・無水エタノール・・・5ml
・精製水・・・45ml
・ラベンダーのエッセンシャルオイル・・・10滴
・スプレー式のガラスの遮光ビン・・・50ml以上のもの
<作り方>
(1)無水エタノールとラベンダーのエッセンシャルオイル10滴を、スプレー式のガラスの遮光ビンに注ぎ入れ、フタを閉めて振ります。
(2)(1)へ精製水を注ぎ入れ、またフタをしっかりと閉めて振ります。
しっかりと混ざれば、完成です。
たったこれだけで、ファブリックスプレーの出来上がり。あとは寝具に吹きかけて、乾燥させてから寝るだけです。中でも枕に吹きかけると香りを感じやすいので、ぜひ試してみて下さい。
ラベンダーには安眠効果が期待できるとして、不眠症患者や老人ホームなどで眠りにつきづらい方に活用されているエッセンシャルオイルです。
また防虫、防臭効果も期待できますから、この時期にはぴったり!
ただし使い続けてしまうと、体が香りに慣れてしまって効果を期待できなくなりますので頻繁に使用するというよりは、ゆっくりと眠りたいという時に使うとGoodです。
※柑橘系のアロマオイルには色がついている場合もあります。アロマオイルをブレンドする場合、色が寝具についてしまう可能性がありますので注意が必要です。
寝室をラベンダーの香りで包んで癒しの空間に変身させてみて。しっかりと質の良い睡眠で明日への英気を養ってみてはいかがでしょうか?
(Kupono Beauty代表、クポノライフデザイナー・星有子)
【あわせて読みたい】
・1日の始まりに優しい香りをまとう。手作りサシェで衣類も良い香りに
・また会いたいと思わせる!世界でひとつだけの手作りフレグランスを作ろう
・【#美金 vol.34】デートは清楚な香りを味方に。彼を虜にするフレグランス
・1日の始まりに優しい香りをまとう。手作りサシェで衣類も良い香りに
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・美容家が使って良かった!進化したオーガニックヘアケア材
・パーソナルカラー別!“美人の法則”でピンクリップに挑戦
・【インタビュー】30代40代からの髪型どうする?ヘアライターに質問!
・30代40代が使える!美容家が選ぶ秀逸プチプラコスメまとめ