だんだんと暑くなってきましたが、そうなると汗や皮脂によるメイク崩れが気になってきますね。でも出来ることならば、メイク直しは何度もしたくないもの。そこで今回は、美容のプロが「メイク崩れ」を防ぐテクをご紹介します。
メイク崩れの原因とは?
(1)汗や皮脂
ベースメイク用品は油分から出来ているものが多いので、汗や皮脂とベースメイクの油が混ざってしまうことでメイク崩れが起きてしまいます。
しかしお肌は乾燥しないように「皮脂」を分泌しています。汗や皮脂がなくなってしまうと、お肌の内部と表面の水分や油分の循環がなくなってしまうので、お肌にとっては必要なものだといえます。
メイク崩れが気になるからといって、あぶらとり紙などで皮脂を取り過ぎてしまうと、かえってお肌は乾燥してしまうので、スキンケアで水分量を増やすことがポイントです。
(2)お肌が乾燥している
意外と夏場はお肌が乾燥している方が多いです。スキンケアの水分量が少ない、飲む水分量が不足している、エアコンなどに長時間当たっていたり空気が乾燥していたりしてお肌が乾燥することもメイク崩れの原因の一つになります。
メイク崩れを防止するベースメイクテク
(1)スキンケア前に冷たいタオルで冷却
クレンジング、洗顔は丁寧に優しく行い、洗顔はしっかりと泡立てましょう。
その後、氷水で冷やしたタオルを絞り、毛穴を引き締めましょう。
(2)化粧水はコットンを使って念入りに保湿
化粧水をコットンにとり、しっかりとお肌になじませましょう。何度か繰り返しコットンに化粧水をとり、数回にわけてなじませるのが◎。乳液も忘れずに。
(3)ベースメイクは薄く伸ばす
ベースメイクアイテムは油分で出来ているものが多いため、薄く伸ばして塗るようにしましょう。
(4)パウダーファンデーションはブラシで
ベースメイクの後は粒子の細かいおしろいをつけるのがオススメ。おしろいは皮脂を吸着するので、お肌をサラッと仕上げます。付けすぎるとお肌が真っ白になりますので量に気をつけましょう。
パウダーファンデーションはパフで付けている方が多いかと思いますが、パフでつけると厚塗りになりやすいので、ブラシでふわっと乗せるようにつけることをオススメします。
これから暑くなるにつれて気になってくるメイク崩れ。できるだけ崩れにくいメイクをキープしたいものですよね。汗や皮脂を止めることはできませんが、メイク崩れを防止することは簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてはいかが?
(エステサロン プライベートサロン Laule’a 代表・寒川 あゆみ)
【あわせて読みたい】
・化粧直し要らず!?10時間以上もつ崩れない・ヨレないファンデ5選
・1年前の日焼け止めはNG?OK?日焼け止めの消費期限とは
・寝起き5分で肌のトーン&メイクノリUP!むくみリセットマッサージ
・ちょっとでも高く見せたい!スッキリ鼻を作るマッサージ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・美容家が使って良かった!進化したオーガニックヘアケア材
・パーソナルカラー別!“美人の法則”でピンクリップに挑戦
・【インタビュー】30代40代からの髪型どうする?ヘアライターに質問!
・30代40代が使える!美容家が選ぶ秀逸プチプラコスメまとめ