アウトドアを楽しむにはぴったりの季節がやってきましたね。BBQやグランピングなどを計画されている方もいるのではないでしょうか。外で思い切り遊ぶのは、ストレス発散にもなりそうですね! ただ、これからの季節は紫外線が強いことも忘れてはいけません。うっかり日焼けをしてしまわないように、朝は「リコピン」をとりましょう!
■リコピンの美肌効果
野菜や果物に含まれる赤色色素「リコピン」は、飲む日焼け止めといわれるほど抗酸化力が高く、お肌を紫外線から守ってくれる優れものです。シミの元となるメラニンの生成を抑える、紫外線ダメージによるコラーゲンの減少を抑える、紫外線による肌荒れを防ぐなどの働きがあり、総合的な美肌効果が期待されています。
■リコピンを効果的に摂るには?
夜遅くに食べると食べたものが脂肪として蓄積されやすいように、私たちの身体は、食べた時間帯によっても栄養素の吸収が異なります。リコピンは、朝に摂ったほうが身体に効率よく吸収されることがわかっていますので、お肌のためにリコピンは「朝」に摂りましょう。
■リコピンが多く含まれる身近な食べもの3つ
(1)トマト
トマトといえばリコピンというほど、リコピンが豊富な食材としてお馴染みのトマト。ミニトマトやフルーツトマトなどの赤色の濃いトマトほど、リコピンが多く含まれています。このほか「高リコピントマト」という、リコピンの含有量を高めたトマトも販売されています。
(2)スイカ
これから旬を迎えるスイカも、リコピンの豊富なフルーツです。スイカには、トマトより多くのリコピンが含まれています。
(3)ルビーグレープフルーツ
グレープフルーツの赤色も、リコピンの赤です。赤色の濃い、南アフリカ産のルビーのグレープフルーツに、より多くのリコピンが含まれています。
リコピンは、お肌に蓄積して紫外線ダメージからお肌を守る働きがあります。紫外線が強くなる季節、毎朝のリコピンを習慣にしてみてはいかがでしょうか。
(美養フードクリエイター 岩田まなみ)
【あわせて読みたい】
・美肌・代謝UP・腸内美化 目的別に食べたい朝ごはん3つ
・買い置きにおすすめ!美容家がスーパーで必ず買う野菜3つ
・残業ごはんに!栄養バランスのよいクイックフード4つ
・うっかり日焼後に飲んで!トマトジュースでくすみ対策
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ヨーグルトと一緒に食べると美味しさ&効果UPの野菜3つ
・料理家が実践!醤油と酢が格段に美味しくなる簡単テク2つ
・これだけは守りたい!ダイエットに必要なたったひとつのこと
・ツヤとキラメキを!美髪を作る「生ワカメ」の食べ方
【参考】
※リコピンと美白・美肌に関する研究 – カゴメ
※朝にトマトジュースを飲むと機能性成分”リコピン”が効率的に吸収されることを”ヒト試験”で確認〜第63回 日本食品科学工学会(2016年8月25日〜27日)で発表予定〜 – カゴメ
※スイカのチカラ – 萩原農場