すがすがしい朝を迎え、気持ちのよい一日を過ごすためには、朝の時間をどう過ごすか、何を食べたり飲んだりするかがキーポイントになってくるもの。
そこで今回は、春の朝にふさわしい美肌スムージーレシピをご紹介します。華やかな見た目に気分も上がること間違いなし!
■春食材で作る美腸美肌スムージーレシピ
<材料>1人分
・アーモンドミルク 150ml
・プレーンヨーグルト 大さじ5
・小松菜 3枚
・バナナ 1本
・エディブルフラワー(パンジー) 5輪(3輪(ミキサーで攪拌する用)+2輪(飾り用))
・きな粉 小さじ1
・甘酒(ノンアルコールタイプ) 大さじ1
・チアシード 適宜(飾り用)
<作り方>
(1)小松菜はよく洗ってざく切りにする。バナナは皮を剥く。エディブルフラワーはよく洗ってがく部分を取り除く。
(2)チアシードと飾り用のエディブルフラワー以外の食材をミキサーに入れて約1分撹拌する。
(3)グラスに注ぎ、チアシードとエディブルフラワーをトッピングする。
■インナービューティーポイント
アーモンドミルク
豊富な「ビタミンE」を手軽に摂取できると人気のアーモンドミルク。ビタミンEは抗酸化作用がとても高く「アンチエイジングビタミン」と呼ばれるほど。また血流の改善をサポートする働きも期待されていて冷え対策にもおススメ。一日の寒暖差が大きい春は、意外と手足が冷えがちなので気を付けて。
小松菜
年中手に入る小松菜は、実は春野菜。抗酸化作用の高いビタミンCやカロテン、カルシウムなどを豊富に含んでいるので、強まる紫外線に負けないキレイなお肌作りや、丈夫な歯や爪を作るのにピッタリの食材です。
エディブルフラワー
食用として栽培されているエディブルフラワーは、可愛いだけではなく栄養価の高さも人気の秘密。花の種類によって栄養価はやや異なります。今回使ったパンジーの場合、粘膜や皮膚を乾燥から守る抗酸化作用の高いビタミンA、代謝をサポートし疲労回復効果も期待されるビタミンB群などが豊富です。
甘酒
ノンアルコールタイプの甘酒には、糖質や脂質の代謝をサポートするビタミンB群や食物繊維が豊富。「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価の高い甘酒は一日のスタートにピッタリの食材です。
その他にも、バナナなどに豊富な食物繊維は、ヨーグルトの乳酸菌やきな粉のオリゴ糖とあわさることで腸内環境を整える働きがアップ。「αリノレン酸」などの良質な脂質を含むチアシードは、胃腸で膨張するため満腹効果が得やすくダイエットにもおススメ。少しトッピングするだけでSNS映えするおしゃれな仕上がりになるのも嬉しい!
抗酸化作用の高い春食材を上手に取り入れて、強まる紫外線ダメージからお肌を守り、素敵な一日のスタートを切りましょう!
(インナービューティー研究家/フードコーディネーター・國塩 亜矢子)
【あわせて読みたい】
・休日に作りたい!SNS映えするおしゃれでおいしい朝ごはん Vol.1
・【写真付き解説】インスタ映えするフード写真の撮り方コツ3つ
・痩せられないのは「デブ菌」のせいかも!?デブ菌を増やさない食習慣3つ
・下半身のむくみに効果大!美人をつくる「あずき茶」の作り方
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・ヨーグルトと一緒に食べると美味しさ&効果UPの野菜3つ
・料理家が実践!醤油と酢が格段に美味しくなる簡単テク2つ
・これだけは守りたい!ダイエットに必要なたったひとつのこと
・ツヤとキラメキを!美髪を作る「生ワカメ」の食べ方
【参考】
※斎藤糧三/監修(2016年)「スーパーフード事典 BEST50」(主婦の友社)
※上西一弘/著(2016年)「栄養素の通になる」(女子栄養大学出版部)
※板木利隆/監修(2008年)「からだにおいしい 野菜の便利帳 (便利帳シリーズ)」(高橋書店)