デートなどの大切なイベントがあるときは、ついつい一人で相手との会話をシュミレーションしてしまいませんか? でも実際の会話では「そういう意味じゃないんだけどな…」と意思疎通の難しさを痛感されている方も多いと思います。
デートの前は「何を言うか」より、「自分のどんなところを魅せるか」を考えましょう。言葉だけでは伝わらないあなたの魅力的なキャラは、ちょっとしたしぐさに託しましょう。あなたも相手のしぐさから、ココロが読めるようになるかも!?
今回もベストセラー「美人なしぐさ」著者で、5000人以上の女性に指導されてきた、俳優でポージングディレクター 中井信之(なかいのぶゆき)さんに「想いを伝えるしぐさ」についてのお話を伺いました。
■想いが伝わる、会話中のしぐさ
倉島:言葉に加えて、想いをより伝わりやすくするしぐさには、どんなものがありますか?
中井:前回ご紹介した「バレンタインに彼をドキッとさせるしぐさ3つのポイント」(まだ読んでない人は、【あわせて読みたい】記事をチェック!)に引き続き、HKKの法則でお伝えします。
H(ヒネル)で、魅惑の視線を演出
「ヒネル」のしぐさを上手に使うことで、視線に動きを出すことが出来ます。それにより「あなたを意識して見ています」「誘惑したい・されたい」気持ちを表現する事が出来ます。
また、上半身をヒネル事により、胸など女性らしいラインを強調できますから、より相手を魅了する効果も出せます。例えば……
・顔と肩(胸)を逆にヒネル
相手に対し、体はほぼ横を向いて、顔だけ相手に向けてヒネル姿勢です。これにより“わざわざ視線をあなたに向けている”感じが出せますので「すごくあなたを意識的に見ている」気持ちを伝えることが出来ます。
またここでのポイントは、しっかり胸を張り、ウエストと胸の差を強調するよう意識する事です。そうする事で相手に、女性らしい印象をより強く与える効果もあります。決して猫背にだけはならないようにしましょう。
・顔を左右にヒネル
体は正面を向いているけれど、顔を横に向けてあえてよそ見をするしぐさです。これにより演出できるのはまず、「何かソワソワした気持ち」「あなたと一緒でドキドキ」な気持ちです。さらには、視線の先に、カップルや小さな子供、家族など、相手とこれから発展させたい対象を置くことで「うらやましい」「あなたとそうなりたい」という想いを伝える効果もあります。
K(カサネル)で、フォーマル感を演出。
「カサネル」のしぐさでは主に、相手に「尊敬している」「きちんとお付き合いしたい」「お願いごとがある」気持ちを表現することが出来ます。例えば……
・片方の腕にもう一方の手をカサネル
きちっとした印象を与え、相手を尊敬している気持ちを表します。
・机の上で両手をカサネル
・胸の前で手をカサネル
これは“祈りのポーズ”になりますので、相手にお願い事をしたい、つまり「甘えたい」気持ちを表現するのに役立ちます。
K(カタムケル)で親近感を演出し、距離を縮める。
「カタムケル」のしぐさで演出できるのは、親密さ、リラックス感といえるでしょう。
・上体を前にカタムケル
上半身を前傾姿勢にし、相手との距離をつめることで、相手の話をしっかり聞いている姿勢をあらわす。そこから「あなたについて行きたい」気持ちを表現できます。
・体を斜めや横にカタムケル
ソファに座るとき、斜め座りなど崩した姿勢をとります。自らリラックスした姿勢になることで、「あなたとリラックスしたい」気持ちを表します。
倉島:なるほど。しぐさを意識して取り入れることで、気持ちや想いがより明確になりますし、言葉では伝えにくい事もさりげなく表現できるのですね。
中井:気持ちは何となくしぐさに表れるものなのですが、普段からそのつながりを知って意識して使うことで、より効果的に自分の想いを表現できますね。あらぬ誤解を招くことを避けたり、コミュニケーションを円滑に運ぶことが出来ると思います。
ぜひ「HKKメソッド」を活用して、仕事や恋愛にお役立てくださいね。
【取材協力】
《profile》中井信之(なかい のぶゆき)
ポージングディレクター、俳優、モデル、イメージコンサルタント
イメージを伝えるポージングの技法として「HKKメソッド」を考案。ワタナベエンターテイメントカレッジ 等、専門学校で5000人以上のタレント候補者に指導。国際イメージコンサルタントの資格をアメリカで取得後独立。”個性のブランディング”をライフワークにポージングの指導で活躍中。
著書『美人なしぐさ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
※中井信之(なかい のぶゆき)さん オフィシャルサイト
(スピーチコンサルタント・倉島 麻帆)
【あわせて読みたい】
・バレンタインに彼をドキッ♡とさせるHKKの法則とは?
・アナウンサーに学ぶ!愛される、美しい笑顔のつくり方
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・【インタビュー】30代40代からの髪型どうする?ヘアライターに質問!
・ふんわり艶髪に!マイナス5歳若見えするドライヤーのかけ方
・失敗しない!美容院でのオーダーの秘訣は「自己開示」
・セルフ頭皮ケアですっきり顔に!ケア法とおすすめオイル5選
・伸ばしかけも簡単!30代・40代に◎前髪アレンジまとめ
・30代40代が使える!美容家が選ぶ秀逸プチプラコスメまとめ
・おしゃれ度がアップ!メイクとファッションのリンクのさせ方
・イタくない!大人可愛くなれる「ピンクアイシャドウ」3選
・肌悩み別、くすみを払拭して透明感をアップするチーク4選