みなさんが普段使っているアイシャドウは、大体おいくらぐらいですか? 1,000円以下? はたまた5,000円以上? さまざまなブランドやアイテムがありますが、世の中に出ているアイシャドウの価格差って結構大きいですよね。
600円で大ヒットしている製品もありますが、一方で8,000円もするのに売り切れ続出の人気のパレットもあります。今回は一般的に高級だと思われる5,000円以上のアイシャドウにフォーカスしてご紹介していきます。お値段ほどの価値があるかどうかを判断するかは、あなた次第!
■レ キャトル オンブル 79 – スパイシーズ/シャネル オープン価格
不動の人気を誇るシャネルの定番色「スパイシーズ」。文句の付けどころのない使いやすい配色で、日本人の肌色にも馴染みやすいのが特徴です。
シャネルといえばブラックのクリーンな艶のあるパッケージに、誰もが知るCCマーク。このパッケージは女子の永遠の憧れではないでしょうか?
「スパイシーズ」はナチュラルで薄付きなので失敗知らず。繊細な細かいラメをチラチラとまぶたにのせれば、上品レディな目元の完成です。
ハイライトカラーから締め色まで入ったバランスの良いパレットなので、メイクが苦手な方にも使いやすい一品です。
■アイ カラー クォード #01 ゴールデン ミンク/トム フォード ビューティ ¥9,504(税込)
ご紹介する中で一番高価なパレットです。店舗が少ないのが惜しいくらい、魅力がたっぷり詰まったアイシャドウです。
ダークブラウンとゴールドのパッケージは、何度手にしてもうっとりしてしまう美しさ。少し大きめなパッケージで存在感があります。
このアイシャドウのすごいところは、粉質がずば抜けていいところ。お値段だって買わない言い訳にはできないほど、一度使ったらリピートしてしまいたくなる魔法を持っています。
ぼかしやすさ、肌馴染みのよさ、くすまない、アイシャドウを買う上で重要視すべき項目は全てクリアしていますよ。
■サンク クルール デザイナー 718 トープ デザイン/ディオール ¥8,208(税込)
異なる質感のアイシャドウとジェルライナーがセットされ、印象的な目元を作り出せるパレットです。
ダークネイビーにシルバーのロゴが入ったディオールのパッケージは、高級感もあるのにどこかピュアな印象が残る女性らしいデザインです。こちらのアイシャドウを手に取るときは、自然と仕草まで柔らかくなりそうです。
柔らかくて軽いアイシャドウが肌の上でしっかりと発色します。これ1つで色んなメイクパターンが楽しめます。
1年間頑張った自分へのご褒美に、毎朝のメイクをちょっと贅沢な時間にするために! ラグジュアリーブランドに手を出してみるのもいいかもしれませんね。どれも使いやすい色なのでぜひお試しください。
※価格は全て編集部調べ
(コスメ/メイクライター・森田 玲子)
【あわせて読みたい】
・美容賢者はやってない!「むしろ悪影響を与える」シートパックの勘違い使用法4つ
・第一印象が変わるほど目力UP!美髪までも作る「シリカ」とは?
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・30代・40代におすすめ「ツヤ肌下地&ハイライト」まとめ
・毛穴落ち・化粧崩れに!美容ライターおすすめ「夏の化粧下地」6選
・毛穴・くすみ払拭!30代・40代おすすめフェイスパウダー3選
・放置で+5歳!?初心者さん必見「キレイにセルフ白髪染め」のコツ
・伸ばしかけも簡単!30代・40代に◎前髪アレンジまとめ
【参考】
※レ キャトル オンブル 79 – スパイシーズ – シャネル
※アイ カラー クォード #01 ゴールデン ミンク – トム フォード ビューティ
※サンク クルール デザイナー 718 トープ デザイン – ディオール