朝、しっかり髪を巻いたのに、夕方ふと気が付いたらカールが取れかけている……というのは多くの女性が経験済みのはず。
かといって、出先にヘアアイロンやコテは持ち歩くのも大変ですよね。そこで今回は、コテを使わずにカールを蘇られるテクニックをご紹介いたします!
■テク1:指でくるくるカールに沿って捻る
取れかけているカールは、まず鏡でじっくり見てカールの方向、巻いた時の束と束の境目を見極めます。
そして、かすかに残っているカールの方向に指をクルクルと巻きつけ捻りましょう。これだけでもカールはかなり蘇ってきます。
何気なく手ぐしで上から下へ髪をといてしまうと、カール力を下げてしまう原因になるのでやめましょう。
髪をストレートに伸ばしているこの行為は、特に毛が細い人、直毛の人、ロングヘアの人はNGなので要注意です。
■テク2:下から毛を持ち上げてスタイリング
コテでせっかく綺麗に巻いても、仕上げのスタイリング剤をつける時に、上から下へカールを伸ばすようにつけてしまっては、 スタイリング剤によって髪の毛の重みが増してしまい、カールがダレてしまいます。
ワックス、ミルクといった油分の多いスタイリング剤をつける際は、毛先からカールを持ち上げるように優しくなじませることがポイントです。
■テク3:くるくるねじって逆毛
カールの流れに沿ってねじった毛束を、下からコームや指を使って優しく逆毛を軽く立てます。
こうすることでカールをもう一度作り出すことができ、逆毛によりカールを止める役割にもなります。
また、ボリュームを持たせることができ、ふわふわの巻き髪に仕上げることができますよ。逆毛の量や強さは、広がり具合によってお好みで調整してくださいね。
おでかけ先のお手洗いなどで、サッとできるこのマル秘テクニック。みなさんも、是非お試し下さい。
(中花絵里香)
【あわせて読みたい】
・白髪や抜け毛…アラサー女子はヘアケア法を見直すべし!
・今「スカルプ」市場がアツい!おすすめ頭皮ケアアイテム4選
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・プロおすすめ!30代・40代こそ「優秀リキッドアイシャドウ」3選
・お呼ばれも◎!30・40代の「大人可愛いまとめ髪」セルフヘアアレンジまとめ
・プロ直伝!「30代・40代におすすめチーク」3選&色の選び方
・30代・40代にピッタリ!「三つ編み大人アレンジ」のまとめ髪
・洗顔にも◎!しわ・シミや白髪まで!?万能すぎる「馬油」の使い方5つ