日本すっぴん協会

食から綺麗になりたい私たちに。アラサー女子必見のお手軽クレンズ朝ごはん

2019/01/24

コラムニスト : 協会事務局

皆さん、めぐりめぐってお肌の細胞をかたちづくる、
“たべもの”に目を向けていますか?


とくにアラサー世代からは、
外から与えるスキンケアだけでなく、食べるものからも美容や健康を考えていきたいもの。

ただ、仕事やプライベートに忙しくしていると
なかなか普段食べるものに気を遣いきれなかったりしますよね。



今回は、そんな皆さんにもおすすめしたい、
“腸からカラダを変える”をテーマにした
Dr.’s Natural recipe(ドクターズナチュラルレシピ)のアイテムをご紹介します♡




ボタニカルライフプロテイン

1つ目は、「まずい!!」というイメージをくつがえす
おいし~いプロテイン。


▲試食をいただきましたが、本当に美味。これまでプロテインが苦手と感じていた方にこそ、ぜひ試してみてほしいと感じました!


こちらは大豆、玄米、麻の実といったプロテインを用いた
100%植物性の一品です。

(グルテンや白砂糖、合成添加物なども不使用!)


いちおしは豆乳割りながら、
牛乳や水などお好みのもので割ればOK。


食べ過ぎてしまった日の翌朝の
“置き換え食”にもぴったりです。


▲ボタニカルライフプロテイン/375g 3,450円(税込)*定期購入の場合は2,933円(税込)。味の展開は、抹茶・きなこ・チョコレートの全3種。2019年3月19日(火)より、ほうじ茶味も加わります。



ピュアクレンズヨーグルト

2つ目は、15種の菌を配合し、
豆乳でも牛乳でも、自宅で簡単にヨーグルトがつくれる粉末状のたね菌。


自宅でつくるタイプのため、
開発者の道端孝助さんによると
いま増えようとしている新鮮な菌を効率的に摂取できるのだとか。



ヨーグルトは手軽な朝ごはんにもぴったりですよね。


つくり方は、500mlの牛乳または豆乳(パックそのままでOK!)に
こちらの粉末をまぜて、常温でおよそ24時間おくだけ。

*冬場は気温が低いので、おく時間も少し長めに。そして、あたたかい部屋のなかで、粉末と、牛乳もしくは豆乳を混ぜたものを入れた容器(やパック)を、タオルなどでくるんでみたりするのもよいかもしれません。


ぷるぷるに固まったら、できあがりです!(市販のヨーグルトよりは、少しゆるい感じでかたまるかもしれません)。


▲お好みで、ナッツやフルーツ、グラノーラなどをプラスして。いただいてみたところ、さっそくお通じにも働きかけてくれました。腸を整えることで、気持ちにまでプラスに働いてきそうです♡


ちなみにこちらのたね菌でつくったヨーグルトをいただく際は
前述したプロテイン(おすすめはきなこ味!)をお好みで少量振りかけるのも
すこし甘みが増しておすすめですよ。


▲ピュアクレンズヨーグルト/1g×8包 3,450円(税込)*定期購入の場合は2,933円(税込)




番外編〈かんたん!プロテインの抹茶プリン〉

ここまで読んでいただいたみなさん、
普段のおやつにも、すこしだけこだわってみたくなってきませんか?
そんな方は、前述のプロテインをつかったお手軽プリンを手作りするのもGood!




ボタニカルプロテインプリン

【A】

豆乳 250cc

プロテイン粉 38g *写真は抹茶を使用していますが、どの味でもOK!

【B】

豆乳50cc

ゼラチン 5g


・Aを混ぜ合わせます。

・Bの豆乳をお鍋であたため、ゼラチンを溶かしましょう。

・AとBを合わせ氷水で冷やし、器に流します。

・お好みで黒豆などをトッピングするのもおすすめです。



▲今回はすっぴん協会運営チームのメンバーが、ドクターズナチュラルレシピ・試食会に参加してきました。ほかにもグラノーラやグルテンフリー生パスタ、70種以上のミネラルを含有するフルボ酸原液など、積極的に取り入れていきたいアイテムがいっぱい!



いつもより少しだけ たべるものにも目を向けて、
もっともっと、自分のからだやお肌を好きになっていきたいですね♡

協会事務局さんの関連記事

新着記事

もっと見る

新着コラム

もっと見る