毛穴ケアのおすすめ2step。お財布にも優しいワセリンを使った方法は?
2018/12/18
コラムニスト : 千国めぐみ
こんばんは!千国めぐみです。
先日、すっぴん協会でのイベントにご参加いただいた方、ライブ配信をみてくださった方、
皆さんありがとうございました!
話したいことが山ほどあったので早口になってしまいましたが、笑
皆さんと近い距離で、とっても楽しく貴重な時間を過ごさせていただきました!
イベントの事前アンケートでは、様々な質問をいただきましたが、答えられなかったものも多くて申し訳なかったです(;;)
なので、今月はその中でも質問の多かった、毛穴ケアについて紹介したいと思います。
まず、毛穴の汚れを取ることから。
毛穴の汚れを取るには、詰まったものを取る!という考えをまず捨ててしまいましょう。
無理やり取るのはNGです!
小鼻の黒ずみの皮脂汚れは、皮脂と同じ油分で馴染ませ、溶かすイメージで落とすとスッキリとしてきます。

私のオススメは馬油やワセリンを使ったケアです。
馬油は肌馴染みがとても良いのでオススメですが、
ワセリンの方がお財布に優しいので、ワセリンで説明をしていきます。
馬油を余らせている方は馬油でぜひ!
ワセリンをこれでもかというくらいたっぷりと小鼻にぬり、しばらく30分~1時間くらい放置します。
(映画を観たり、お昼寝したり、1人ならご飯を食べる間も◯)
新しく購入する方へのおすすめは、ベビーワセリンリップ。
白色ワセリンでかつ少量で、手を汚さずに塗ることができるので、私は鼻専用にしてしまっています。
放置したあと、綿棒でクルクルと小鼻の周りをマッサージし、全体をティッシュでオフ。
気になる時は、もう一度ワセリンをたっぷりつけた綿棒でクルクルしても良いです。

その後、以前にも紹介したイニスフリーのスーパーヴォルカニック スティックマスク 2Xを、鼻周りに!
カーブをうまく使って塗っていきます。
おすすめは、鼻の中に綿棒を入れて小鼻を平らにする技。笑
*綿棒を入れる際はくれぐれも無理のない範囲でお試しくださいね!
こうすると塗りやすくなります。
つきにくい所は、指で伸ばしてください。
しばらく放置した後、ぬるま湯でオフします。
これだけでかなり汚れがすっきりしてくると思います。
頑固な汚れの時はこれを何日かにかけて繰り返すと良いです!
ケアした後はたっぷりと保湿を忘れずに。
小鼻周りの乾燥は、毛穴の開きにもつながっていきます。
アフターケアでは、いつもよりたっぷりめに、丁寧に保湿をしてあげてくださいね。
夏の紫外線で乾燥し、汗による皮脂の詰まりで黒ずみが気になってくる季節だと思います。
小鼻ケアをした後は、乾燥に負けないようしっかりと保湿をしてあげましょう!
Profile

千国めぐみ
1988年7月5日、埼玉県生まれ。「mina」(主婦の友社)、「with」(講談社)、「steady.」(宝島社)でレギュラーを務める。ほか「美的」(小学館)、「MAQUIA」(集英社)など雑誌出演多数。アロマテラピー検定1級、アロマセラピスト、化粧品成分検定1級、化粧品成分上級スペシャリスト、美容薬学検定1級、漢方養生指導士、薬膳漢方検定、コスメマイスター、スキンケアマイスターの資格を保有し、美容に関する幅広い知識を持つ。