頭皮ケアで美髪を育てて。後回しになりがちなヘアケアを一挙おさらい
2018/10/16
コラムニスト : 千國 めぐみ
こんばんは、千国めぐみです!
今までスキンケアを主に紹介してきましたが、
今月はいろいろ悩みが尽きないヘアケアについて。
ダメージケアについてが一般的に多い悩みだとは思うのですが
今回は気になるけど後回しにされがちな、
地毛とヘアカラーの問題、スカルプケア、そして頭皮のマッサージについて紹介していきたいと思います。
まずは、地毛とヘアカラーについて。
私は今地毛の色に戻している最中なのですが、
暗く染めてもすぐに色が抜けて明るくなってしまい、結局何度もカラーをし直さなければならず困っていました。
思い切ってカラーをやめてしまっても、髪の色の境目ができてしまうし、
どうしたらいいのかな、と悩んでいたのですが
ふと思いたってヘアカラーの持ちを改善するカラタストリートメントBk(ブラック)を試してみたところ、
カラーをしてから随分経つのに色あせもせず、ほんのり髪色が明るくはなったものの、
全体的にもむしろ自然な色に仕上がって、地毛との境目と馴染んでわからないほどになってきました!
私が使っているのは黒髪を持続させたい人向けのBkの色で、赤みのない黒なので黒染め後のようにだんだん赤く浮いてきたり、
色が抜けたりということもなく自然な仕上がりになります!
私の友人にも多いのですが、地毛の色に戻したいけどなかなかカラーがやめられない方、おすすめです。使ってみてください!

次に、スカルプケアでおすすめなのが、
ESPAのヘアトリートメント、ピンクヘアスカルプマッドです。
これは随分前から愛用しているアイテムなのですが、
使った直後に撮影に行ったときに、雨の日で湿気が多かったのですがヘアメイクさんに「髪がサラサラ!すごい!」と驚かれました。
実はスカルプケアだけでなく、フェイスマスクやボディクリームとしても使えるという便利アイテムなんです。
私はお風呂に入った時に髪を流したあと、頭皮、髪、顔、首に塗って湯船に浸かり、しばらく浸透させてから流しています。
寝る前にパックして、朝流しても良いそうです!
小学生に戻ったような、コシがありつつサラッサラの髪になります。
最後に、頭皮マッサージ。
私はもともと直毛で絡まることがないので、ブラシをする習慣がなかったのですが、
メイク前のマッサージで使ってもらった時に、あまりにも気持ちよくて購入してしまったのがマペペのふかふかクッションのミニパドルブラシ。

頭皮に沿わせやすいので小さい方のタイプを使っています。
強めにガシガシやってもむしろそれが気持ちよくて、コリがほぐれていく感覚。
やみつきになります!
ドライマッサージでも十分気持ちがいいのですが、
朝は頭皮にシスレーの頭皮用美容液、ヘア リチュアル フォーティファイング セラムフォー ザ スカルプを垂らして馴染ませたあと、このブラシでマッサージしています。
シスレーのセラムはさらっとしていて頭皮に馴染むのでベタつくことがなく、朝使うのにもとってもおすすめです。
以上、今回は気になるヘアケアについて紹介していきました。
後回しにしがちなこれらのケアですが、
ちょっと取り入れるだけでも日々のモチベーションがぐんと上がると思います!
ぜひ、取り入れやすいものから試してみていただけると嬉しいです。
Profile

千國 めぐみ
1988年7月5日、埼玉県生まれ。「mina」(主婦の友社)、「with」(講談社)、「steady.」(宝島社)でレギュラーを務める。ほか「美的」(小学館)、「MAQUIA」(集英社)など雑誌出演多数。アロマテラピー検定1級、化粧品成分検定1級、美容薬学検定1級、漢方養生指導士、薬膳漢方検定、コスメマイスター、スキンケアマイスターの資格を保有し、美容に関する幅広い知識を持つ。