化粧水も自分で作る時代!?TUNEMAKERSワークショップ体験レポート
2019/10/10
自分の肌状態は、メンタル面や食生活など生活環境が関わっています。
自分の身体のことを考えて必要な栄養を摂取できる、自炊が身体にいいと言われているように、
スキンケアも、今の自分の肌状態に合わせてカスタマイズできたら素敵ですよね!
今回は、今の自分の肌状態にあったオリジナル化粧水作りを体験できるということで、
美容成分をぎゅっと凝縮した原液(化粧品原料100%の高濃度美容液)を取り扱うスキンケアブランド「TUNEMAKERS(チューンメーカーズ)」の路面店(東京・表参道)に伺ってきました。

2019年10月1日にオープンした、ブランド初の路面店。
こちらでは、TUNEMAKERSの全商品(約60種類)を手に取って試すことができるほか、
原液の専門知識をもったビューティーアドバイザーによるスキンケアカウンセリングを受けることができます。
そして、自分の肌質や悩みにあった原液成分を選んで化粧水を調合するワークショップに参加できるんです!
私も実際にワークショップに参加して、オリジナル化粧水作りを体験してみました。

全46種類の原液成分のボトルがズラリと並んでいて、見ているだけでも勉強になります。
まずは、化粧水のベースづくりからスタート。
ヒアルロン酸、セラミド、ハチミツ、コラーゲン、ローヤルゼリーエキス、甘草エキス、ビタミンC誘導体、弱酸性水をブレンドしていきます。

ブレンドする量や入れる順番などは、スタッフの方が丁寧に説明してくださるので安心です。
そしてここからが肝心なところでもある、自分に合った成分の調合です!
自分に合った成分の選び方はというと…
タブレットで「パーソナル原液診断」のいくつかの質問に答えていくだけ!

私は秋に入ってから肌の不調を感じており、赤みが出やすく小鼻周りを中心とした肌がごわついてしまい、化粧ノリが悪くなっているのが悩みでした。
そんな私におすすめの原液として診断されたのがこちらの3つ。

左から肌を整える酵母エキス、正常なターンオーバーへとサポートする発酵AHA、赤みを抑える漢方処方のウコンエキス。
こちらの3つの原液も、先ほどつくった化粧水の中にブレンドしていきます。
仕上がったら、自分がブレンドした原液の名前をラベルに書き、ボトルに貼って出来上がり♪
自分だけのオリジナル化粧水の完成です。

私の場合、2週間毎日使用したところ、3~4日目くらいから朝の洗顔後の肌の触り心地に変化が表れました。
ゴワツキがなめらかに…
赤みが抑えられ透明感がアップ…
そしてファンデーションが肌にきちんと密着するように…!
自分の肌が欲しがっている成分を与えたお陰ですね♡
TUNEMAKERSのワークショップは、インターネットまたは電話で予約できます。
何度でも参加OKなので、定期的にオリジナル化粧水を作って使用することで、自分の肌を満足させるスキンケアができるでしょう。

美肌を目指したい方はもちろん、スキンケア迷子になっている方はぜひ、
TUNEMAKERSで自分だけのオリジナル化粧水を作ってみてはいかがでしょうか?
☆SHOP INFO
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-4-7 エルム青山1F
TEL 03-6877-1492
【営業時間】
平日 12:00~20:00
土日祝 11:00~20:00
定休日 毎週火曜日、12/31-1/3 (年末年始休業)
☆ワークショップ詳細
【開催日時】
平日(定休日:火曜日) 3回開催 13:00- 15:00- 18:30-
土日祝 4回開催 11:00- 13:00- 16:00- 18:00-
【所要時間】約1時間
【価格】3,300円(税込) ※材料費、容器代込
調合した化粧水のほか、調合の際に使用するセラミド20mL、弱酸性水120mLもお持ち帰り可能。
【定員】6名