日本すっぴん協会

理容師
田口みどり
続きを見る >
@piyo_diary https://39.benesse.ne.jp/blog/1999/
理容師/33歳/理容師免許/乾燥肌・敏感肌/(肌悩み)年中乾燥しがち。口紅はほぼ肌に合わない。日焼けしやすい。/レディースシェーブやフェイシャルマッサージなどの施術経験を活かした情報をお届けしたいと思います。また、かなりの敏感肌なので、同じ悩みを持った人に参考にしてもらえるような提案もしていきたいです。

敏感肌の私が選んだコスパ重視の厳選スキンケア5つ #夏肌のいたわりケア

2019/08/27

こんにちは! すっぴん協会アンバサダーの田口みどりです。


元々小麦肌なうえに日焼けしやすく
今も絶賛こんがりしているのですが、そんな私が日々気をつけていることについて今回はご紹介したいと思います。



それは、保湿
日焼けでお疲れ気味のお肌を、こまめな保湿で労わるようにしています。


この夏よく使っているのは、こちらの5点。


まず、毎晩必ずしているパックはこちらです。


▲青のルルルン もっちり高保湿タイプ 32枚入り ¥1,500円+税


保湿成分たっぷりな、厚めのずっしりとしたシートが嬉しく、取り出しもしやすいのでとても気に入っています!
表皮に水を行き渡らせる“水の通り道”アクアポリン3に着目したマスクで、アフリカ原産の“復活の木”にも含まれる保湿成分・グリセリルグルコシドや、吸着型ヒアルロン酸などを配合しています。


なんといっても大容量でプチプラ! なのにしっかり保湿。
(毎日使うものなのでコスパは重要視しています)


私は敏感肌でもあるのでものによってはヒリヒリすることもありますが、こちらはそういったストレスも感じず、お肌にもお財布にも嬉しいパックです。




2点目は、敏感肌の私にも使いやすく
しっとりなのにベタつかない、オリーブから抽出した高純度スクワラン配合の化粧水です。
こちらも顔だけでなく、首やデコルテ、全身まで使える大容量でコスパのいいものから選びました。


▲NICE&QUICK ボタニカル高保湿化粧水 500mL ¥900+税

こちらの化粧水を、お風呂あがりにすぐ、全身にたっぷりつけています。




3点目は、ボタニカル高保湿化粧水にあわせて使っているバーム。


▲Barnängen(バーネンゲン) ボディバーム 200mL 1,800円+税


バーネンゲンは、スウェーデンで150年にわたって多くの人から愛されているという自然由来のボディケアブランドです。


中でもこのボディバームは顔からつま先まで全身に使え、敏感肌の私でも問題なくスキンケアできるところが嬉しい! バームというとベタつくイメージですが、軽いクリームチーズのようなテクスチャーで、しっとりするのにすぐにサラサラに。直後にスマホを触っても大丈夫だと思えるほどの心地よさを感じました。

整肌成分として、クランベリー種子油やクラウドベリー(ホロムイイチゴ/ホロムイイチゴ果実エキス)、カミツレ(カミツレ花エキス)など、北欧の豊かな植物を原料に用いているそうですよ。


今春から日本に上陸したバーネンゲンは現状オンラインショップでの販売のみですが、個人的に期待のブランドです!




4点目は最近お気に入りの乳液。


▲trilogy(トリロジー) Cモイスチュアライジング ローション 50mL¥6,100+税


オレンジのさわやかな香りに癒されるこちらのローション(乳液)は、
自然由来のビタミンCや保湿効果の高いアーモンドオイルなどが配合されていて、しっとりするのにベタつかず伸びが良い! 敏感肌の私にも使いやすいです◎




最後に、日中こまめにつけているのがこちら。


▲アベンヌ アベンヌ ウオーター 300g ¥2,200+税(価格は編集部調べ)


私は大容量の300gを自宅で使用しています。

肌をすこやかに整えてくれる敏感肌処方。

スプレー式なので、朝でも家事の合間でも、
いつでも気づいた時に手軽にシュッと◎
化粧水の前のプレ化粧水としても、メイクの上からでも使っています!






以上が私のこの夏の愛用スキンケアです。


私は化粧品を選ぶとき、厳選しないとヒリヒリを感じやすい敏感タイプなので気をつけていますが、同じものでも季節によっては違和感を感じることもあります。
夏のお肌は特にダメージを受けているのでアイテム選びにはこだわりました。

これからまた季節の変わり目にお肌がゆらぎやすくなりますが、みなさまも夏のお肌をトリートメントして、気持ちよく秋冬を過ごせますように!

すっぴん美人図鑑

Gallery

もっと見る

ピックアップ

新着記事

もっと見る

新着コラム

もっと見る