メイク中も潤う!美容液ファンデーションで作るトレンド肌 #秋の肌支度
2019/09/15
こんにちは!
アンバサダーの青野遥香です!
日が暮れるのも早くなってきて、秋の訪れを感じるようになりましたね。
本日は、秋の肌支度について、私の気になるアイテムでの肌作り&ベースメイクをご紹介させていただきます(^^)
今回ご紹介させていただくのは、コーセーから新しく発売された米肌 つやしずくシリーズ⋆*
これからの季節は、夏に受けた紫外線や冷房による肌ダメージはもちろん、お肌の乾燥が気になってきますよね。
この『つやしずく』はライスパワーNo.7をはじめとした美容成分が配合されているベースメイクシリーズ。
メイクをしている間も、肌を潤しツヤ肌ケアをしてくれる素敵なアイテムが揃っているのです!
ライスパワーNo.7は水分量&皮脂量アップが期待できるお米由来の成分で、ベースメイクへの配合は業界初なのだそうですよ。

朝晩のスキンケアだけだと補えない乾燥トラブルも、日中のメイクで“ながらケア”ができるというのは嬉しいポイントですよね!
更に嬉しいのが、厚塗り感の無い自然な仕上がりになるのに、しっかりと毛穴や肌ムラのカバーをしてくれるというところ!
今季トレンドの、適度にツヤ感のあるセミマットな肌作りにも、とてもオススメです(^^)
それでは私のオススメする『ツヤ感のあるセミマットな肌』を作るベースメイクのテクニックと手順を、つやしずくシリーズのアイテムを使ってご紹介していきます!
(化粧水・乳液で肌を整えて、化粧下地を塗ってからスタートしてくださいね!)

『つやしずく スキンケアファンデーション』は、少量でもかなりカバー力があります。
伸びも良いので、お顔全体で小豆1粒よりも一回り小さいくらいの量でも充分です!
顔の中心5箇所(左右の目の下三角ゾーンの内側部分、眉間、鼻の頭、顎先中央)に点在させたら、フェイスラインに向かってスーっと伸ばしていきます。
厚みが顔の中心にくるように、外側は薄づきに仕上げるのがポイントです!

ファンデーションが塗れたら、隠せなかった部分を『つやしずく スキンケアコンシーラー』を使ってカバーしていきます(^^)
そのまま気になる箇所にスティックで乗せて、指でトントンと叩いて馴染ませます。
クマや小鼻周りの赤みカバーにオススメなのが、01 ナチュラルベージュ。
そして、今回イチオシのアイテムが、02 ハイライトピンク!
こちらをハイライトとして活用することで、お顔にメリハリを付けることが出来るんです!
パウダーでハイライトを入れると粉物の量が増えるので最終的な仕上がりがマットになりがちに。
練り物のアイテムでそれをカバーすることで、理想的なセミマット肌が実現できます!!

最後に、『つやしずく フェイスパウダー』を使って仕上げていきます(^^)
ここでのポイントは、ブラシでサッと全体に乗せる程度にすること!
大きめのフェイスブラシならなんでも大丈夫です!
付属のパフは4つ折りにして、角を利用して、小鼻や目の下などの皮脂崩れしやすい箇所のみ押さえ込みます。
ちょっぴりツヤを残して仕上げられて、理想の自然なセミマット肌が簡単に作れるので、是非試してみてください(^^)